┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃ ■┃
●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部 ■ ┃
┃ ■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
No.335 2010/07/14
■ I N D E X
┃
┣【Topics】「オブジェクト倶楽部2010夏イベント」はいよいよ今週金曜日!
┣【特集】ぴちぴち若人トラックのご紹介
┣【プログラミング】Let's Try 受入テスト [7]
┗ 編集後記
〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
〇 「オブジェクト倶楽部2010夏イベント」はいよいよ今週金曜日!
〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・
オブジェクト倶楽部2010夏イベントはいよいよ今週金曜日開催です!お申込み
いただいた方へ入場チケットをお送りしましたので、当日はお忘れなくお持ち
ください。
また、今年は例年と受付場所が異なっています。オリンピックセンターのセン
ター棟【102室】前になりますので、ご注意ください。ブログにて詳しく説明し
ていますので、ぜひご覧ください。
● イベント詳細はコチラから!
→ /event/2010summer/
● イベントに関する情報はコチラのブログで随時ご紹介します!
→ http://d.hatena.ne.jp/objectclub/
● タイトル:オブジェクト倶楽部2010夏イベント
● 開催日時:2010年7月16日(金) 10:00開始
● 場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)
http://nyc.niye.go.jp/
● 内 容:講演、ワークショップ
● 参 加 費:イベント3,000円、懇親会5,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【特集】ぴちぴち若人トラックのご紹介
こんにちは、kenchanです。
オブジェクト倶楽部2010夏イベント「ぴちぴち若人トラック」について紹介し
ます。
/event/2010summer/session.html#session_pichipichi
昨年の夏イベントで大変好評をいただいた若人セッションが、「ぴちぴち若人
トラック」と名前を変えて帰ってきました。
・そもそも、ぴちぴち若人トラックって?
若人がフリーテーマで好きなことを話す、若人と非若人のためトラックです。
・若人って何歳まで?
オブラブでは、30歳以下を若人と定義しております。
・招待講演と、新人って誰?
招待講演者は、赤松祐希氏、nsgc氏、大和田純(june29)氏、kei_s氏です。
nsgc氏以外は、オブラブ初講演です。
新人は、永和システムマネジメント新入社員の、角掛拓未(@bekkou68)、伊藤邦
彦(@Kunihiko_Ito817)となっています。
・○○さんの話だけ聞きたいんだけど。
ぴちぴち若人トラックは、原則入退室自由です。ですので、聞きたい人の時間
だけ来ていただいても問題ありません。ただ、目当ての人以外でも、試しに聞
いてみたらとても面白かったこともあると思います。ぜひ全若人の話を聞いて
みてください。
昨年のイベントでは、満足度第1位だったという噂があったりなかったりする、
ぴちぴち若人トラック。みなさんふるってご参加ください。(kenchan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【プログラミング】Let's Try 受入テスト [7]
● はじめに
今日からは、Cucumber(Cuke)の解説になります。
Cucumberといった受入テストツールが使われるバックグラウンドについては、
下記の過去の連載を参考にしてください。
● Cucumber(Cuke)とは?
Cukeは、自動テスティングフレームワークの一種です。
自然言語(日本語、英語など)のテキストでシステムの期待する振る舞いを記述
するのが大きな特徴になっています。
一部のRailsアプリ開発達の間で定番ツールとして支持を集めています。
● Cucumber開発ステップ
Cucumberを使った開発ステップは次の通りです。
0. 開発者(テスター)とドメイン専門家がシステムの期待する振る舞いについて会話
1. 期待する振る舞いをテキスト形式で記述
2. ステップ定義をRubyで記述
3. テスト実行し、失敗(赤)になることを確認
4. ステップをパスするコードを書く
5. テストを実行し、ステップが成功(緑)になることを確認
6. ステップが全てグリーンになるまで2-5を繰り返す
7. お金がなくなるまで繰り返す
(出典: http://cukes.info/ より訳出)
● インストール
gemのコマンドを使ってインストールします。
gem instal cucumber
● サンプルの参照
cucumberのインストール先(gemの配下のcucumber)に、豊富なサンプルがありま
す。それらに軽く目を通すことをお勧めします。
<cucumberのインストール先>/examples
● フォルダとファイルの構成
examplesの i18n/jaを例にフォルダとファイルの構成について解説します。
i18n/ja
+ features
- addition.feature ........... ※1
- division.feature ........... ※1
+ step_difinitions
- calculator_steps.rb ........ ※2
+ support
- env.rb .................... ※3
+ lib
- calcurator.rb ............. ※4
Rakefile
※1はテキスト形式でシステムの期待する振る舞いを記述するファイルになりま
す。開発ステップ1で記述するファイルに相当します
※2はRubyでステップ(Given(前提)、When(もし)、Then(ならば))定義を記述す
るファイルになります。開発ステップ2で記述するファイルに相当します。
※3は環境設定のファイルです。
※4はプロダクションコードです。開発ステップ4で記述するファイルに相当し
ます。
● 実行方法
cd <cucumberのインストール先>/examples/i18n/ja
cucumber features/division.features
あるいは
rake cucumber
です。
● おわりに
Cucumberについて軽く紹介しました。次回から、掘り下げて、Cucumberについ
て解説していきたいと思います。(IENAGA)
● 過去の連載
1) /ml-arch/magazine/316.html
2) /ml-arch/magazine/321.html
3) /ml-arch/magazine/325.html
4) /ml-arch/magazine/330.html
5) /ml-arch/magazine/334.html
6) /ml-arch/magazine/338.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記
こんにちは、編集人のナガタユウコです。いよいよオブラブ2010夏イベントが
今週金曜日となりました!Topicsやブログでもお伝えしていますが、事前にお
送りしている入場チケットと名札をお忘れなくお持ちください。また、受付場
所が例年とは異なりますのでご注意ください。
イベント当日は金曜日、そして次の日から3連休!ということで、懇親会が盛り
上がりそうですね☆ 講演者の方やLTトーカーの方、そしてもちろんオブラブス
タッフも懇親会に参加しますので、イベントを通して思ったことを共有してい
ただけたらな、と思います。当日はよろしくお願いします!(ナガタユウコ)
*** オブラブスタッフ自己紹介 ***
No.18 ursm
( @ursm, http://d.hatena.ne.jp/ursm/ )
こんにちは、ursmです。
メルマガでときどき技術系の連載をしています。熱しやすく冷めやすい性質で
興味の移り変わりに執筆が追い付かないのが悩みのタネです。ObjectClub.jp
サーバの管理やイベント申し込みサイトのメンテナンスも担当しています。
私の興味は技術的な事柄にひどく偏っていて、最近ではデータストアの分野に
取り組んでいます。膨大な量の半構造データをいかにエレガントに扱うかー速
度のみならず、管理の容易さや人間にとっての自然さまで考えるとこれはとて
も大きなテーマです。
いつの日かその成果を皆さんにご報告できればいいなと考えています。またイ
ベントでお会いしましょう。(id:ursm)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は ⇒/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://ObjectClub.jp/
Copyright (c)2010 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.