Skip to content.

Sections
Personal tools
You are here: Home » イベント » 第10弾2008夏 » セッション

セッション

Document Actions

プログラム

時間room1room2room3room4
10:00 - 10:10開会挨拶 
10:10 - 10:30アイスブレーク 
10:30 - 11:40主賓講演
システム思考と概念モデリング
児玉公信氏
体験アジャイル開発
オブジェクト倶楽部
 
11:40 - 13:00休憩&お昼休み 
13:00 - 14:10業務パッケージ導入での業務モデル活用事例
加藤立朗
見て、触って、作って、解る電子回路工作
斉藤良太氏
議事録から広げようコミュニケーションの輪
川上文夫
14:10 - 14:20休憩
14:20 - 14:30マネージャーが感じるAgileは結構ネガティブ。どう説明する?
熊谷恒治氏
14:30 - 14:50休憩
14:50 - 16:50ビジネスパターンによるモデル駆動設計
依田智夫氏
議論を描く技術
ファシリテーショングラフィック

西河誠氏
16:50 - 17:10休憩
17:10 - 17:30アジャイル開発成果発表 
17:30 - 18:30ライトニングトークス 
18:30 - 18:40終了挨拶 
19:00 - 21:00懇親会
レストラン とき

主賓講演

児玉公信氏

児玉 公信氏 (KODAMA Kiminobu)  技術士(情報工学部門)

『システム思考と概念モデリング』

概念モデリングの背景にはシステム思考があると思います。システム思考とは,対象を全体として見て,その構成要素を識別し,構成要素の相互作用によって全体の振る舞いが創発されるとする「対象の見方」です。実は,そこには,観察者と対象を構成要素とする,さらに外側にある上位システムが仮定されています(世阿弥の「離見の見」)。こうした,多階層システム観とその非連続性,そこにある揺さぶりの極致としてのモデルのコペルニクス的転回,学習の論理階について議論します。

講演資料

ワークショップ

オブジェクト倶楽部

オブジェクト倶楽部(Object Club)  

開発アジャイル体験
XPブートキャンプ 2008

開発セッションの趣旨は、XPの1日体験の場をつくり、楽しくXPを学ぼう♪というものです。参加者4人+永和コーチ1人が1チームになって、簡単なアプリケーションをつくります。その際には、TDDやペアプログラミングのほか、計画ゲーム、スタンドアップミーティング、ふりかえり等を盛り込む予定です。

さぁ、いっしょに過ごしませんか? 究極のプログラミングの楽しいひと時を。

  • 当日、および事前に行われる説明会においてノートPCが必要となります
  • 言語はRuby、またはJavaのどちらかを選択していただきます
  • チームではなく個人での応募となります
  • 当日は4人一組のチームを組んで開発していただきます
  • 未経験者大歓迎です!
加藤立朗

加藤立朗(KATOH Tatsuo)  株式会社 永和システムマネジメント

業務パッケージ導入での業務モデル活用事例

業務パッケージ導入において顧客満足の向上と作業の効率化が課題になっています。この解決方法のひとつとして、業務パッケージで実現できる標準業務モデルをあらかじめ作成し、顧客と現業を確認しつつ差分を洗い出し、導入後の業務をイメージする方法に取り組んでいます。取り組みを始めたばかりですが、同様な取り組みをしているプロジェクト、これから取り組みを考えているプロジェクトに参考となればと思います。

講演資料

斎藤良太氏

斎藤 良太氏 (SAITOH Ryota)  有限会社ライジングシステム、 XPJUGスタッフ、計算尺愛好会、IFCONスタッフ

見て、触って、作って、解る電子回路工作
−ブレッドボードから始めるCPUへの道−

※こちらの講座ではキット代として、参加費とは別に実費(2,000円)が必要となります。

IT業界、ソフトウェア業界の皆様、こんにちは。たいていは、目立たぬように縁の下の力持ちをしております、電子回路です。

あなたも、気軽に手軽に回路を組み立てることができるブレッドボードを使って、ものづくりを経験してみませんか?
テーマは論理回路です。ダイオードとトランジスタに触ることから始めて、CPUへ至る道筋を、ゆっくりと辿って見ましょう。

約束

  • ハンダ付けしません
  • 数式出てきません
    ※もし出てきても「ふーん」くらいで聞き流せばOK
  • バディシステムで、あなたを一人にしません

講演資料

川上文夫

川上 文夫 (KAWAKAMI Fumio)  株式会社 永和システムマネジメント

議事録からひろげよう、コミュニケーションの輪

皆さんは、議事録を活用していますか。自分の周りをみるとなかなか議事録が定着しているというチームは少ないようです。また、議事録作成に時間がかかりすぎて大変である、という話も聞きます。

今回は、「議事録からひろげよう、コミュニケーションの輪」と題して効率的な議事録の書き方や運用から、チームのコミュニケーションの改善までを皆さんと共に考えていきたいと思います。

講演資料

熊谷恒治

熊谷 恒治氏 (KUMAGAI Kouji)  株式会社 チェンジビジョン

マネージャーが感じるAgileは結構ネガティブ。どう説明する?

マネージャーといってもAgileに興味を持ってる人だけじゃなし、記事斜め読で先入観持っている人に Agile本そのまま言っても無理です。その説得方法を先入観ありありのマネージャーが語ります。

講演資料

依田智夫氏

依田 智夫氏 (YODA Tomoo)  株式会社 シナジー研究所 代表取締役社長
総務省行政管理局技術顧問

最終出身校
1978年3月 慶応義塾大学工学研究科(大学院)修士課程管理工学専攻修了
職歴
1978年 東洋エンジニアリング株式会社入社 情報システム部門配属
1997年 株式会社シナジー研究所設立 代表取締役社長
2006年 総務省行政管理局技術顧問就任
監訳・著述活動
監訳書:「ビジネスパターンによるモデル駆動設計」(2007年、日経BPソフトプレス社刊)
監訳書:「実践UML」(2003年、ピアソン・エデュケーション社刊)
著書:「要求開発 価値ある要求を導き出すプロセスとモデリング - 」(2006年、日経BP社、山岸氏らと共著)
その他、監訳書多数
 

「ビジネスパターンによるモデル駆動設計」  そして開発プロジェクトについて想うこと

昨年監訳を担当し、日経BPソフトプレス社から発刊された、「ビジネスパターンによるモデル駆動設計」には、様々なところから反響が寄せられました。上流から実装に至るまでをカバーする一連のパターンが紹介されているからだと思います。

この講演では、これらパターンの中から構造パターンを中心にその概要を説明します。また、要件からパターンを通じて一連の設計を行う過程について考え、本書のパターンがそのどこに位置するのかを考えます。そして、パターンを活用した開発プロジェクトのあるべき姿についてもお話しできればと思います。

私からのお話は60分程度とし、その後30分はQ&Aや、簡単な演習などができるようにいたします。

講演資料

西河誠氏

西河 誠氏 (NISHIKAWA Makoto)  プロジェクトファシリテーションプロジェクト(PFP)

議論を描く技術
ファシリテーショングラフィック

設計・進捗会議などのちょっとした打ち合わせから,顧客との仕様調整まで。開発の現場では様々な会議が行われています。そんな中「議論が進まない、まとまらない」など、課題を感じている方もたくさんいると思います。

このような課題を解決するには「ファシリテーショングラフィック(ファシグラ)」が有効です。字の書き方や図の書き方を体系的に学ぶことで、会議が生産的になります。

今回は、実践的なファシグラ技法の基礎を短時間で楽しく体験していただくためのワークを用意しました。

講演資料

ライトニングトークス