Skip to content.

Sections
Personal tools
You are here: Home » コミュニティ » masarl memorial » masarl.cocolog-nifty.com » main » 2004 » 03 » Cotton Bolls: ストーリーポイント

Cotton Bolls: ストーリーポイント

Document Actions

« 種の設計 | トップページ | NUnit Converter »

2004.03.28

ストーリーポイント

僕が作る見積書にはいつも「ポイント」が出てくる.XPをよく知らない人には,このポイントが何なのかよくわからないらしい.先日も営業に見積もりを出したら「出たー,ポイント!」といわれショックだった(いつも説明しているはずなのに(x_x)).もちろん見積書であるExcelシートには人月や金額も算出されるようにしているが,以前からポイントはわけのわからないもの,というふうに思われているらしかった.そこで,今日は僕のプロジェクトで採用しているストーリーポイントを紹介する.

ストーリーポイントの計算はすごく簡単だ.すなわち,

1pt = 「ペアプロで一日かかる作業量」

という式で表される.だから,見積もりをする場合はペアでやるとどれぐらいかかるか?ということを考えながらメンバーと相談して決める.

このペアプロはいつも時間割を決めて行う.1日3コマ制だ.

  1. 10:15 - 12:30
  2. 13:30 - 15:45
  3. 16:00 - 18:15

1コマ2時間15分が0.3ptで,少し残業すると1日1ptという計算になる.ソロの場合はこの半分.でも正確さは全然求めない.かなりアバウトで,難しいことは考えないようにしている.まあ,半日ぐらいなら0.5ptだし,午前中にできるんだったら0.3ptでいいって感じだ.

実際に消費したポイントは,ストーリー集というXMLファイルに書き出す.使っているストーリー集のテンプレートはこんな感じだ:

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<stories name="イテレーション1 (3/29-4/9)">
  <story name="ストーリーA">
    <desc>ストーリーAの説明</desc>
    <task name="タスク1" expected="2" actual="0.5">
      <desc>タスク1の説明</desc>
    </task>
    <task name="タスク2" expected="1" actual="1.5" done="yes">
      <desc>タスク2の説明</desc>
    </task>
  </story>
</stories>

この例では,最初のタスクは未完了で,0.5pt消費したことがわかる.一方,二番目のタスクは完了しているが,0.5pt分足が出た,ということになる.

このファイルをrubyで読み込み,ポイントの小計および合計を加えてHTMLに変換し,開発用Webサーバーにアップする.もちろんこのアップロード作業はMakeで自動化されている.

上の例はイテレーション単位のストーリー集だったが,他に

  • 見積もり用ストーリー集(estimate.xml)
  • 未実装ストーリー集(todo.xml)
  • 実装済みストーリー集(rubyによる自動生成)

などのストーリー集を作る(フォーマットは同じだ).これらをまとめてプロジェクトのWebサイトから簡単に参照できるようにしている.

プロジェクトが始まる前,最初に行う見積もりでは,見積もり用ストーリー集を起こし,これを元に見積書を作成する.無事契約が成立すれば,まず未実装ストーリー集とイテレーション0のストーリー集を作ることになる.その後イテレーションが終わるたびに次のイテレーションのストーリー集を作り,未実装ストーリー集から実装済みストーリーを削除する.開発はこの繰り返しだ.

以上が僕が何年も前から使っているストーリー管理の方法だが,XMLファイルを編集するのが不恰好なのでWikiに移行できればいいなと思っている.会社ではPukiWikiが使われてるので,こんな感じのストーリー集作成プラグインがあればいいのだが.

09:16 PM in XP | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/358605

この記事へのトラックバック一覧です: ストーリーポイント:

コメント

コメントを書く