  | 
    
      
        
          クリスマス企画 
           
          ~オブジェクト倶楽部が今年も町にやってくる~ 
          
       | 
    
    
      | 
         
          ・講演資料公開! 
          ・ライトニングトークス資料公開! 
          ・参加レポート公開! 
          ・ふりかえり with 参加者 内容公開!
         
       | 
    
     | 
    
      
        
          お忙しい中ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。 
          参加レポートも随時受付中です!!!! 
          レポートを書かれた方は、 event-staff at ObjectClub.jp に送って頂ければ、 オブジェクト倶楽部ページへの掲載を検討します。 
          すでにblog等で公開されている方は、URLを是非おしえてください。 
          オブジェクト倶楽部ページからリンクを貼らせていただきます。
         
  
         
        はじめに 
         
          オブジェクト倶楽部主宰のイベントも、おかげさまで、今回で3回目となりました。 
          初回同様、今回もクリスマスイベントとして開催でした。 
          みなさんのご好意に支えられ、大成功したことに感謝します。本当にありがとうございました。
         
         
         
       | 
    
    
      
         
        今回のテーマ:ソフトウェア開発の「見える化」 
         
          ソフトウェア開発は、目に見えないから難しい。
  
          この表現はソフトウェアという製品の特性をよく捕らえています。
          ハードウェア製品と違い、ソフトウェア製品は目に見えないため、
          内部の構造を理解したり、開発の進捗を計測したり予測したりする
          ことにも困難が伴います。しかし、この課題は難しいからこそ
          チャレンジのしがいがあり、さらに、これこそ今後のソフトウェア
          開発手法の中心的な課題だと考えています。
  
          近年、UMLの普及に伴って、ソフトウェア構造を可視化するという
          ことの重要性とその標準化が進んでいます。
  
          また、アジャイル開発では、進捗を分かるように壁に貼る、という実に
          単純な方法を重視して開発者モチベーションを上げていますし、
          トヨタ生産方式では、「見える化」(目で見る管理)がムダどりの鍵に
          なっています。
  
          今回の「オブジェクト指向実践者の集い」では、ソフトウェアそのものや
          ソフトウェア開発における「見える化」をテーマとしました。また、
          対象参加者を、開発者だけでなく、ITシステムのユーザ、管理者、経営者
          にまで広げて、どうやったらこの「不可視」「インタンジブル」な世界を
          見えるようにし、有効性を明らかにできるのだろうか、ということを考えて
          みたいと思います。
         
         
         
       | 
    
    
        | 
    
    
      
        
        
          | イベント名 | 
          オブジェクト指向実践者の集い | 
         
        
          | 日時 | 
          2004年12月9日(木) 10:00~17:00 | 
         
        
          | 会場 | 
          
            国立オリンピック記念青少年総合センター http://www.nyc.go.jp/ 
            講演会会場,懇親会会場はこちらをご覧ください 
            ワークショップ会場はこちらをご覧ください
           | 
         
        
          | 主催 | 
          オブジェクト倶楽部 | 
         
        
          | 開催形態 | 
          講演、ワークショップ | 
         
        
          | 参加費 | 
          5,000円(講演会)/懇親会参加費別 3,000円 | 
         
        
          | 参加登録方法 | 
          参加登録フォームよりご登録ください。 | 
         
        
          | 詳細 | 
          こちらをご覧ください。 | 
         
        
          | 締切 | 
          12月5日(日) | 
         
        
          | 備考 | 
          当日は、カジュアルな服装での参加をオススメします。 | 
         
         
        | 
      
    
 | 
    
  | 
    
      
         
  
         
          以下に講演者の方の許可を頂き、資料を公開しております。 
          
         
       | 
    
    
  | 
    
      
         
  
        
       |