Skip to content.

Sections
Personal tools
You are here: Home » コミュニティ » masarl memorial » homepage3.nifty.com » masarl » misc » まさーるのページ 編集後記

まさーるのページ 編集後記

Document Actions

編集後記

2003/07/04

ごぶさたしてます.NUnit Converterはもっと早く公開しようと思っていたのですが,かなり遅くなってしまいました.でも説明は手抜きっぽい…忙しくてすみません.

LLW行きたいんだけど,やっぱり無理かな….GWが全くなかったのに,盆休みもなさそうな気がしてきました(T_T)

2003/12/23

Eclipseを使ってからしばらくはAntだったのですが,難しすぎてどうしようもないので結局GNU Makeに戻りました.getenvプラグインはそのためのプラグインです.使う人は少ないと思いますが….JUnit Diffプラグインは結構使いやすくなったと思います.

今社内失業中です(T_T).ペアプロじゃないから効率あがらないし,困った.

2003/11/24

今週末にXPセミナーに行くことになっています.懇親会はちょっと高いのでやめましたが,見つけた方は声をかけてみてください.

Eclipseのプラグインアーキテクチャとデザインパターンをからめた記事を書こうかなと思っていたのですが,Kent BeckとEric Gammaの本に載ってるようですね^^;.そのうち読んでみます.

2003/11/05

Eclipseで今一番困っているのはmakeが使えないところ.makeコマンドをプロジェクトのビルダーとして登録すればいいのですが,make.exeをフルパス指定しないといけないんです.フルパス指定だと他のメンバーとプロジェクトの共有ができないんですよね….環境変数も使えないし困ったもんです.Antを使えっていう意見もあるかと思いますが,ファイルのタイムスタンプみて必要なときだけビルドすればいいものを,テストするたびにビルドしてしまうんですよ.これを防ぐ方法がわからない….

2003/08/24

最近の仕事はもっぱらプログラミングよりです.コードを解析してがりがり書くっていう.こんな面白い仕事は本当に久しぶり.MacAppの仕事以来じゃないかなあ.上流設計とかそんな仕事はもういいやって感じ.面白さが全然違うから.ペアで開発してると仕事が終わるころにはくたくたになりますね.

僕が開発で気にしていることは2つだけです.

  • いい名前をつけること
  • 同じことを二度しないこと

ペアで開発していると,よく名前のつけ方で議論になります.大事なことだと思います.

2003/08/17

仕事でEclipseを使うようになりました.何年もMeadow+makeだったので,開発環境として流行してるものを使うのは初めてかもしれません.Eclipseを使い出してから自分でimport文を書かなくなったし,テストファーストでquick fixを使うとすごく便利です.かえって頭悪くなりそうなぐらい.

その一方で,Emacs Lispでツールを作るのはすごく簡単なのに,Eclipseでプラグインを作るのはすごく難しいですね.今回も勘が働かないことが多くて苦労しました.ネーミングの感覚がずれてるみたいです.配列に分解可能なオブジェクトをStructeredと表現するとか,modelのことをinputと呼ぶとか….なにより最大の謎が,過度と思えるぐらいたくさんあるインターフェイス.なぜこんなに用意する必要があるんだろう? 誰かわかる人がいたらぜひ教えてくださいm(_ _)m.結局プラグイン開発者が適切な口(Extension Pointやpublicクラス,publicメソッド)を用意してくれないと拡張できないようです.JUnitビューのイベントを拾うのに,リフレクションや継承を使うところはかなり萎えました(T_T)

LL Saturdayのレポートを見てたんですが,NDO::Weblogに書いてある磯蘭水さんという方のオブジェクト指向の習得についての発言にはものすごく共感しました.以下このサイトからの引用 ――『磯さんが言うには「物事を順序だてて手続きに沿って捉えてる人」はなかなか馴染めず、逆に「物事を構造で捉えてる、全体を俯瞰的に見ていてあれとあれがあってこれとこれが繋がって...と関連で考えてる人」はすっと入れるんだそうです。』―― オブジェクト指向が難しい,難しくないっていう議論は,ここに集約されてるんじゃないかと思います.僕もどうやってクラスを作るんだろうって悩んだ時期がありました.で,OMT本を買って玉砕しましたよ…^^;.

2003/06/15

仕事でテストコード込みのソフトウェアを納品することになりました.そのテストコードはConverterライブラリが使われています.そこでConverterライブラリのライセンスを明記することにしました.

丸一日かけてライセンスの調査をしていたのですが,いろいろ種類がありすぎてどれにしたらいいか全然わかりません(OSIのサイトとかみたらイヤになりますよ(x_x)).Rubyメーリングリストにあるライセンス問題のスレッドも追ってみましたが,こういうのを見ると途方にくれてしまいます.結局これを読んで,BSDLにするのが一番無難だろうと思いました.でも本来BSDという言葉はConverterライブラリとなんの関係もありません.やっぱりそれはおかしいと思いました.ライセンスをモジュール化し,もっと一般的に使えるわかりやすいのはないのか,となかなか決めることができませんでした.

そんな中で見つけたのがクリエイティブ・コモンズ・ライセンス日本版)です.モジュール化され,どんな制約があるのかアイコンで示されていて非常にわかりやすい.探していたのはこれだ,と真っ先に思いました.ソフトウェアライセンスとして使っている人は見つかりませんでしたが,今のところ開発者とユーザにとって一番いい選択だと思ってこれにしました.

クリエイティブ・コモンズのサイトで,どのライセンスにするか質問形式で答えていけばすぐわかる,という便利なページがあります.これをやると最初パブリックドメインになりました.でもその場合はメールアドレス聞かれたりちょっと面倒なので,その次にゆるいであろうAttribution Licenseにしました.まあ,僕の名前を書いてもらうぐらいの手間は我慢してもらおうということです.

2003/05/05

最近忙しすぎ.GWは何日か出勤し,休みの日もホームページの更新で睡眠時間がかなり少なかったです(x_x).また明日から仕事大変やな….

Emacs用リファクタリングツール Xrefactory を会社用にも自分用にも購入しました.無茶苦茶便利です.シェアウェアということで今まで敬遠していたのはなんだったんだろうって感じ.これで3700円程度とは安い.IDEに慣れないEmacs使いにはお勧めです.ただ,Xrefactoryの欠点は移動系のリファクタリング.パッケージ移動など,大きなリファクタリングにはEclipseをひっぱりだしてやってます.

普段Xrefactoryを使っていて思うのは,リファクタリングツールの重要性.世の中便利になったもんやとつくづく思いました.いろんな言語で開発してほしいですね.Ruby版はないのかな.

2003/01/05

あけましておめでとうございます.

最近,設計段階からいきなりRubyスクリプトで書いていく方法が有効であることを知りました.クラス設計はこのやり方が一番精度高い気がします.ノウハウがたまったら,将来アナリシスパターンとからめて記事にできればいいなと思います(…って難しそうだからやっぱ無理かな).

GNU Makeの記事は,書きたい内容にたどり着くまで道のりが遠いです.おそらくほとんどの人が知らないような便利な書き方なんかを紹介しますので,お楽しみに.

2002/10/05

数年前からユニットテストとペアプロを社内に浸透させようと努力してきましたが,なかなかうまくいきません.こういったことに対して共感してくれる同僚は数名で,今の会社では限界を感じています.そこで,実践している会社は本当にないんだろうかとページを訪れてくださる方に聞いてみようと思いました.なかなかペアプロ用にオフィスレイアウトまで考えているところはないかと思いますが,よろしくお願いします.

今の会社では,ペアプロしてても変わったことしてるなあとか,やかましいなあ,とか思われてるだけなんですよ,実際.ま,しょうがないとは思ってるんですけど.

2002/08/18

盆休み.連休がないとなかなかホームページ更新をする気になりません.次はいつかなあ.年末年始? もう少し JUnit で書きたかったことがあるんだけど次回にしよう.

WebSphere 2002 で IBM の河野さんという方がテスティングの話をしていました.きっとこの方は僕なんかよりずっと JUnit 使い込んでるんだろうなあという印象.参考になりました.

XP 祭り では, Nifty のころからお会いしたかった επιστημη さん に会えてよかった.ほげ日記の 鷲崎さんや dRuby の 咳さん ともお会いできました.一方,オージスさんのストリーミング ObjectDay には参加もせず.すっかり忘れてたよ^^;.

その後 επιστημη さんには cppll という ML を教えてもらったんですけど,ものすごいわ,ここ.高度すぎてついていけん(T_T).もう C++ から離れて何年経つかな.C++ で Mac プログラミングしてたころが懐かしい.

2002/05/06

はー坊くんは,今日からお休みです.やっぱり広告がいやなもので.

今回の JUnit の記事( オブジェクトの文字列表現を活用しよう )はいくらなんでも長すぎ.整理する暇なかったです.よっぽど根性ある人しか読まないような気が(T_T).

Nifty を辞めるといってましたが,結局もう少し続けることにしました.実はずっとダイアルアップだったので常時接続にしようと思ってたんですが,田舎なもので Yahoo BB か フレッツ ADSL しか選択肢がないんです.結局フレッツは高いから Yahoo にしたんですけど, Yahoo は広告つきの HP しか作れないようなのでサイトの引越しはしませんでした. でも Yahoo はいいですね.申し込んでから 2週間で開通したし,今日も突然接続できなくなってサポートセンターに電話したんですけど,丁寧に応対してくれました.

2002/02/03

JUnit 実践講座 - シナリオベースのテストケースの書き方 を追加しました.なんでこんなに長くなっちゃうんでしょうか.あーしんど.

先日,大阪で行なわれた Ruby 新年会に参加しました.以前からお会いしたかった Tosh さん とお話しできてよかったです.

Nifty を来月辞める予定です.このサイトも新しい場所に引越しする予定ですので,よろしくお願いします.

2002/01/03

JUnit 実践講座 を書きはじめました.プログラミングスタイルガイドは,難しくなりすぎました.JUnit をある程度使いこなしている方しかわからないかもしれません.

あけましておめでとうございます.忙しくてなかなか更新できませんが,今後ともよろしくお願いします.

2001/12/02

更新したのは,リンク集 に友人のページを追加しただけなんです.あとは,スタイルシートとディレクトリ構成のリファクタリングだけ.更新されてると思った人,ごめんなさい.

メタルギア・ソリッド 2 がついに発売になりました.する暇ないけどとりあえず購入.小島監督ほか,松花さんや村岡さん,吉岡さんなど,新人のときにお世話になった方々の名前を見つけて独り喜んでたり.僕のことは覚えてないでしょうけどね.というか,この文章は単に自慢したいだけ(^^;.

2001/09/24

自動化のための nmake 入門講座ディレクトリ階層を扱う方法 を追加しました.nmake で開発する人ってあまりいないかもしれませんが,参考にしてください.中には nmake でこんなことができるんだ,って感動する人がいるかも…^^;.コロンブスの卵でしょうか.

実は nmake のページを更新した理由は,参照している人がいるのを知ったからなんです.そういうことがないとなかなか書こうという気になれません.文章を書くのってかなりエネルギーいりますね.疲れた….

2001/08/15

スタイルシートの色を変えてみたり,プロフィール をエッセイ風に修正してみたりしました.最近遊んでるなあ.

2001/08/13

So-net を今月いっぱいで辞めるので,メールアドレスを全部 nifty のに変えました.ついでに掲示板も辞めます(すみません>まこたんさん).

2001/05/26

5/18 に行われた ObjectDay 2001 の「XP 談義」のために準備しておいた 没原稿 を追加しました.

それにしても,XP 談義 は失敗でした.まず人数が多すぎたのと,レイアウトの問題.議論するには,相手の顔を見る必要がありますね.前に座ってると懐疑派のスライドが見にくいし,何がいいたいのかよくわかんないし.聴きにきた人は,もっと XP の現場の話を知りたかったと思うのですが,そういうチャンスを逃がしてしまいました.すみません.

そうそう,懐疑派の一人がストーリーカードの問題点を指摘してました.終わった後,「ええ,僕もそう思ってます,うちの開発チームでは,もうストーリーカードは使うの辞めました」とその人に言っておきました.あはは^^;.うまくいかなきゃやり方を変えればいいだけのことですから,僕にとっては何の問題もなかったりします.

2001/05/06

GW 中,久しぶりに RubyUnit の作者さんに会ったので,RubyUnit Tips 集 を書いてみました.まだ 2つの Tips しかないのですが,今回「工事中」と書くのをやめました^^;.また書く気がおこれば追加するかも….

2001/04/22

ふう…忙しくて更新履歴だけ更新です.

Kent Beck の XP セミナー に行ってきました.XP については,ほぼ僕が考えていたことと同じみたい.それにしても Kent の小便小僧の絵を書いた人って勇気ありますね^^;.本人も爆笑してたけど.

同じく XP セミナーですが,ストーリーカードは本当にあんなにでかいのでしょうか? ストーリーの(スコープの)粒度も僕が考えてたものより大きいみたいでした.うちで使ってるのはもっと小さくて,粒度も小さいです.数人でイテレーション2週間のうちにできることっていったらたかが知れてるし….

2001/04/08

自動化のための nmake 入門講座基本的なパターン に help ターゲット を追加しました(その他細かい修正も).help ターゲット のパターンはぜひ参考にしてみてください.

Planning XP の本をもうすぐ読み終えそうです.この本の内容を一言でいえば,XP のフィードバックの精神にのっとって ソフトウェア開発の計画を立てよう,という話になるのかな.ここでいうフィードバックとは,「XXX をできるかぎり小さなステップで行い,ステップが終わるごとに XXX を検証する」という意味のつもりで使ってます.

今年の ObjectDay は 5/18 で,その次の日の夜埼玉で タブラトゥーラのライブ があることが発覚.タブラトゥーラは関西に来てくれないし,タブラトゥーラのライブに行きたい,行きたいと思ってはや10年以上.東京から埼玉の所沢市って電車でどれぐらいかかるんでしょう? どうしようかな.関西以外何も知らないのでした.

2001/03/11

自動化のための nmake 入門講座 を加筆・修正しました.説明のために言葉を統一するのって難しいです.

しばらくペアプロから離れて一人で仕事してたのですが,やる気が出なくてかなりパワーダウンしました.自分がやってることが正しいかどうか不安になってくるし.いつもパートナーがいるって心強いですね.早くペアプロが当たり前の世の中になってほしい….

2001/02/25

自動化のための nmake 入門講座 に加筆しました.実は,パターンライティングは今回が初めてなんですけど,失敗だったかも(苦笑).何がしたいのかはパターンを知ってる人ならわかってもらえるかな….

リンク集の エクストリームプログラミング - 変化ヲ抱擁セヨ のリンク先を更新しました(Thanks > まこたんさん).

XP をはじめよう と Ruby による Win32OLE プログラミング の Excel プログラミング(文書作成編)のスペルミスをこそっと修正しておきました( Thanks > 石橋さん,なひさん).

XP 本など,洋書のペーパーバックは傷みやすくて困ります.カバンに入れるだけで読んでないのにボロボロになってしまう.先日,紀伊国屋でブックカバーとしてセロハンのフィルムを貼るものを買ってきて試してみたのですが,うまく貼るのが難しいです.

2001/02/04

自動化のための nmake 入門講座 を書き始めました.何をいまさらって感じもしますが,make を使える人は少ないし,解説されることも少なかったので書いてみることにしました.確かに Ant は気になってるんですけどね….こっちは触ったこともなくて.

Rubyを256倍使うための本 極道編 がついに発売になりました.サイン入りの本を頂きました(^^)/.なお,僕は全然えらそうな人ではありませんので,この本を読んで誤解のないように^^;.

リンク集のMacAppとPowerPlantのリンク先を更新しました.

2001/01/21

掲示板 を追加してみました.書きこみはあまりないと思いますが,飾りということで^^;.

2001/01/08

あけましておめでとうございます.最初この Web サイトはマイナー路線をつっぱしる予定で,お客さんは助田君ぐらいしかいなかったのですが知らないうちに多くの方が見に来てくれるようになりました.今年もよろしくお願いしますm(_ _)m.

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(文書作成編) に 「分割コンパイル」 と 「RubyUnit で Acceptance Test」 の部分を加筆しました.次回からは,Excel プログラミング(文書解析編) を書くかどうか思案中です.書くのしんどそうなので応援のお便りください^^;.それより Web アプリの Acceptance Test 対策として MSHTML の使い方の方が需要あるかな.こっちは研究中です.

もうかれこれ 5年近く待っている Bob おじさんの本 を今か今かと待ってます.この本は, オブジェクト指向の法則集 の元ネタです.僕が書いたものを読んで面白そう,あるいは手抜きだと思った人は買ってみてください.

2000/12/17

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(文書作成編) に TypeObject パターンの部分を加筆しました.不満な部分も多く,うまく説明できないから辞めようかとも思ったのですが,参考程度にしてもらえばと思いとりあえずアップしました.

XP をはじめよう の PDF 版を用意する,と書きましたがファイルサイズがかなり大きくなるのでやめることにしました.HTML形式で保存しても 2MB ぐらいになってしまうんです.どうしてもという方は連絡ください.

原先生の「Ruby プログラミング入門」についている CD-ROM で Ruby の環境を ようやく 1.6.1 にしました.ところが,Win32OLE のテストプログラムがことごとくエラーに….どうも Win32OLE は,ver 0.1.3 ではなく ver 0.1.4 にしないとまともに動かないらしい (Cygwin 版, Mingw 版両方とも). WIN32OLE のサイト に行って最新版をゲットし,上書きする必要があるようです.

2000/12/03

RubyUnit Tutorial - Part 1 : XP をはじめよう を追加しました.スライドショーは PowerPoint 版しかないので,そのうち PDF 版を用意します.

11/30 にチュートリアルを受講された方々,どうもありがとうございました.裏番組のまつもとさんのセッションや,Perl/Ruby の鉄人を蹴ってまで出席してくださったことにとても感謝しています.質問もいっぱい出ましたが,まともに答えられなくてすみません….がっかりした人も多かったかも(苦笑).

僕が尊敬しているプログラマ,結城 浩さんが 『Java言語で学ぶデザインパターン入門』 という本を執筆中だとか.この人の本や記事で勉強させてもらったので,レビューアになれたら少しは恩返しできたと思うのですが,公募はとっくに終了していました.残念.どんな本になるのかいまから楽しみです.

2000/11/12

リンク集Pairprogramming.com を追加しました.いやーここにも ObjectMentor がからんでますね…

amazon.co.jp が出来たおかげで,先に amazon.com で XP 本を注文していた送料分(最速便なので約40ドル)まるまる損してしまいまいた(;_;).タイミングが悪いという何というか.

先週末に来た XP 本 2冊のうち,Installed の方をぼちぼち読み始めてます.Acknowledgments に XP-jp アクティブメンバー二人の名前(ホソカワさん,上手さん)を見つけて驚き.やりますねー.

2000/10/29

ふー,2週間に一回は更新しようと頑張ってきましたが,とうとう更新履歴だけ更新ということになってしまいました(苦笑).書きたいことは一杯あるんですが.

XP 本2冊がまだ来ません.今 amazon.com で注文を確認したところ,明日中には発送されるようです.でもぎりぎり間に合わなかったか・・.

これまで WikiWikiWeb は見るだけで書きこみをしたことがなかったのですが,RWiki は日本語なので書いてみました.いままで Wiki がこういうシステムだということもちゃんと理解してなかった^^;.

2000/10/15

Niftyの過去ログ集インターフェイスと Uniform Access Principle を追加しました.今回もかなり難しい内容だし,忙しくて手抜きしてます.すみませんm(_ _)m.Ruby による Win32OLE プログラミング は書くのに時間がかかってしまうんです.

最近必要があって XP の資料を集めてます.おととい(10/13) XP の本が 2冊出たようです(Planning Extreme Programming , Extreme Programming Installed ).急いでいるので今回初めて amazon.com の最速便で注文しました.来週には来るかなあ.でも 洋書の Ruby 本 を注文するのを忘れていたのは痛かった…(T_T).日本語の Ruby 本邪道編はすでに買いましたけど,こっちも面白そうです.

2000/10/01

Niftyの過去ログ集共変性について を追加しました.今回のは結構アカデミックなので興味がある人はあまりいないかも.おまけに静的型付け言語の話しだし….

ファウラーのリファクタリングの本で欠けているものといえば,物理的構成やパッケージレベルのリファクタリングじゃないかと思います.Rename File とか Move File ,Rename Package とか.ディレクトリ構成やファイル構成のリファクタリングって後から変えるの大変なので,うまくできないかなあと悩んでます.だれか書いてくれないかな.

2000/09/17

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(文書作成編) に加筆しました.最初に書こうと思っていた内容のところにようやく来ました(苦笑).

ペアプログラミング.他のメンバの口癖を真似したり,特に用がないのにみんな集まってきたり.コミュニケーションが増した結果いろんな現象が起きてます^^;.ペアプログラミングを長時間やると疲れてパートナーあるいは両方が壊れてきたりするしね.先月のことなんですが,メンバの一人が夏風邪をひいたときはマジあせりました.開発知識だけでなく,ウィルスまで伝染したらたまらんもんなあ.

2000/09/03

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(文書作成編) を書き始めました.まだ全然内容がなくてすみません^^;.

ファウラーの 設計の終焉? を読みました(翻訳された小野さん,ごくろう様でした).XP では設計が重視されない,という誤解が多いみたいです.でも XP の特徴の一つである Test First Programming (まずテストコードを書いてから実装する,というスタイル)をやろうとすれば,設計なしにそれができるなんて無理だ,ということがすぐにわかります.テストコードは,ボトムアップに書く必要があり,そうしないとすぐ破綻するからです.今までの方法論との違いは,一度に行う設計の守備範囲がかなりせまくなった,ということかもしれません.

2000/08/20

Ruby による Win32OLE プログラミングMsxml による XML プログラミング が完了しました.

リンク集JUnit.org を追加しました.

XP メーリングリストに流れてましたが,Bob おじさんこと Robert C. Martin が,これからは 静的型付け言語ではなく動的型付け言語が求められるだろう,というようなことを言ってました.この人はずっと C++ な人だったので正直驚きました.確かに XP のテストがあれば,コンパイラによるチェックよりも動的型付け言語の柔軟性をとる方がいいですね.

2000/08/06

Ruby による Win32OLE プログラミングMsxml による XML プログラミング に Msxml#Loader, Document Object Model, XMLDOMElement の部分を加筆しました.Ruby のプログラムをもっとわかりやすく HTML で書けるといいのですが.しかし,今日中に終わらせたかった・・・.XP 関連の記事をそのうち書こうかと思ってます.

これからは,ここで編集後記なんかを書こうかと思います.11月の終わりから12月の初めにかけて京都で Perl/Ruby カンファレンスがあるそうですね.神戸からはちょっと遠いですがなんとか会社を休んで行こうかなと思います.

2000/07/23

Ruby による Win32OLE プログラミングMsxml による XML プログラミング にほんの少し加筆しました.なんか最近 RubyUnit の解説と化してますね.

2000/07/16

Ruby による Win32OLE プログラミングMsxml による XML プログラミング に加筆しました.最近かなり忙しくて毎週更新はさすがにきつくなってきました(T_T).

2000/07/09

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(初級編) を修正しました.文章の細かいところと xls.rb の間違いを訂正し,Excel#runDuring の使い方を少し補足しておきました.

Niftyの過去ログ集16 パズルの抽象化 を追加しました.

2000/07/01

Ruby による Win32OLE プログラミングExcel プログラミング(初級編) が完了しました.

2000/06/24

Ruby による Win32OLE プログラミングFileSystemObject を使う を修正しました.最初は FileSystemObject で File#expand_path を再定義していたのですが,やはり FileSystemObject を直接使うほうがプログラミングスタイルとしていいだろうと考えました.

2000/06/17

Ruby による Win32OLE プログラミングFileSystemObject を使う を修正しました.FileSystemObject は class ではなく module で十分でしたね.

同じく 開発環境の設定 をほんの少しだけ修正しました.さらに,書きかけの Excel プログラミング(初級編) Msxml による XML プログラミング を追加しました.XML ファイルのサンプルを何にしようか悩んでます.何かいいのあったらこちらまで連絡ください.

2000/06/11

Ruby による Win32OLE プログラミングFileSystemObject を使う が完了しました.

2000/06/03

Ruby による Win32OLE プログラミング を開始しました.

リンク集の エクストリームプログラミング - 変化ヲ抱擁セヨ のリンク先を変更しました.

2000/05/27

Niftyの過去ログ集正方形 is a 長方形?RTTI Visitorむすんでひらいての法則を追加しました.

また,宴会部長と Private Interface パターンクロスキャストと Capsule パターン を少し改変しました.

2000/05/20

リンク集の細かいところを修正しました.また日本語XPサイトも追加しました.

Niftyの過去ログ集 inner class vs. delegateクロスキャストと Capsule パターン を追加しました.

2000/05/13

Niftyの過去ログ集 Perl によるデザインパターン宴会部長と Private Interface を追加しました.

2000/05/06

Niftyの過去ログ集を追加しました.

リンク集のMacAppとPowerPlantのリンク先を更新しました.

1999/11/30

リンク集にあるOOTipsサイトのURLを変更しました.

1999/09/27

Object Newsのサイトをリンク集に追加しました.

1999/09/21

リンク集のExtreme Programmingの参照先を変更しました.いつのまにかXP専門のWebサイトができていたようです.

1999/09/17

リンク集を追加しました.それにともない,ホームページもちょっとだけ変更しました.

1999/09/06

「Kent Beck Testing Framework 入門」 の記事のまとめの部分のコメントを追加しました.

更新履歴を作ることにしました.