まさーるのページ
まさーるのページ
まさーるのページにようこそ!
このサイトでは,オブジェクト指向やプログラミングの話題を扱っています.書いていることはXPやデザインパターンなどですが,最終的には,どうすればSEが行っている作業を面白くし,仕事を楽にできるか,ということを目指しています.それでは,どうぞ.
[プロフィール] [リンク集] [編集後記] [Cotton Bolls]What's New
NUnit Converter ver 1.0.0 ― 2004/07/04
Contents
Eclipse
- Quick JUnitプラグイン (2003/12/23) 
Eclipse上でJUnitの起動,テストコードと実装コード間のエディタ切り替えを簡単に行うためのプラグインです.
 - JUnit Diffプラグイン (2003/12/23) 
JUnitが出力するエラーメッセージのdiffをとるためのプラグインです.
 - getenvプラグイン (2003/12/23) 
外部ツールまたは外部ツールビルダーで環境変数や外部プログラムのパス名を取得するためのプラグインです.
 
eXtreme Programming
- NUnit Converter (2004/07/04) 
NUnitを使ったテストコードを書くときに役立つライブラリです.
 - JUnit 実践講座 (2003/11/05) 
JUnit での開発経験をもとに,JUnit をどう活用すべきかをまとめることにしました.
 - Object Day 2001 - XP 談義 準備資料 (2001/05/26)
2001/05/18 に行われた ObjectDay のパネルディスカッションの XP談義 で準備しておいた資料を公開しておきます.
 - RubyUnit Tutorial - Part 1 : XP をはじめよう (2000/12/03)
2000/11/30 に Perl/Ruby Conference で行われた Advanced Ruby Tutorial 前半部分の元原稿です.
 - Kent Beck Testing Framework入門 (1999/09/06)
	
Kent Beck の Testing Framework をデザインパターンを使って解説しています.小規模なフレームワークなのですが,Command, Template Method, Composite, Adapter, Builder, Decorator など,多くのパターンが使われています.デザインパターン入門としてもどうぞ.
 
オブジェクト指向全般
- Nifty の過去ログ集 (2000/10/15)
	
Nifty のプログラマーズ・フォーラムで発言した内容をまとめてみることにしました.
 - オブジェクト指向の法則集
	(1999/07/07)
	
オブジェクト指向で使われる法則を集めました.簡単なコメントしか用意してませんが概略を知りたい人はどうぞ.
 - Open-Closed Principle と デザインパターン (1999/09/03)
	
OCP とデザインパターンの関連について書いた記事です. 今はなきDDJJの98年10月号で書いた特集記事の担当分です.以前は元原稿を載せてましたが,実際に掲載された記事の方がわかりやすいと思うのでこっちに差し替えました.
 
Ruby
- RubyUnit Tips 集 (2001/05/06)
RubyUnit を使いやすくするための Tips です.Meadow などで Ruby を書いている人が対象です.
 - Ruby による Win32OLE プログラミング (2001/01/08)
Ruby の Win32OLE モジュールを使った Excel プログラミング等の解説です.
 
開発ツール,その他
- 自動化のためのGNU Make入門講座  (2001/09/24)
nmake版の記事をGNU Make版で新たに書き直すことにしました.
 - 自動化のための nmake 入門講座  (2001/09/24)
いわゆる make ユーティリティの解説です.nmake を使って開発作業を自動化するのが目的です.
 - Excel VBA - Decorator パターンモデル (1999/08/27)
	
Excelプログラミングのアーキテクチャを Decorator パターンを使って構成します.Decorator パターンモデルは,Excel だけに限った話ではありません.VBを知らなくても,興味のある人は読んでみてください.
 - JavaScript によるオブジェクト指向プログラミング
	(1999/06/24)
	
JavaScript でオブジェクト指向したいという方のための記事です.クラスの作り方,継承と動的継承の実装方法が書かれています.
 - 組織パターンとプロセスパターン (1999/06/11)
	
Coplien の Organizational Patterns の解説記事です.DDJJの98年10月号の元原稿です.
 
