みつじさん、上手です。
> みつじです。
>
> 上手さん、
>
> >> ><コメント1:本題>
> >> >修正提案と、改善要望/バグは、クラス−ロール関連の定石が使えるのかなと感
> >> >じました。
> >>
> >> 具体的にどのような表記でしょうか?見てみたいです。
> >> モデコン2の師範代モデルや誰かのモデルで使われていますか?
> >
> > 児玉さんの本「実戦UMLモデリング」に例が出ています。
>
> 同名の本を探したのですが見つかりませんでした。
> 「UMLモデリングの本質」とは違うものですか?
すみません、「UMLモデリングの本質」です。
手許に本がなかったので失礼しました。
>
>
> > 社員クラスの継承として、部長、課長、ヒラではなくて、関連するクラス、ロー
> > ル(役割)の属性として定義しようという話です。
> >
> > この場合、実際は、組織−構成メンバ−ロールとなりますが、結構厄介だとは思
> > います。
>
> ファウラーさんのアナリシスパターンの責任関係(Accountability)パターンの
> ことでしょうか?
>
> 児玉さんの本に、クラスにしてしまいがちなものの中にも実際はロールと
> すべきものが多いということが書いてあったのですが、
> 修正提案、改善要望、バグについて、ロールとして表現するようにみなおす
> とよいということでしょうか?
「UMLモデリングの本質」で児玉さんが言われているのは、クラスになっている
ロールを排除しようというものでした。(例えば、親とか子というクラス)
私の勘違いで、混乱させてしまって申し訳ないです。
私が直感的に感じたのは
1 提案分類、提案、処理状態のクラスがある
2 提案分類−提案−処理状態の関連とする
ということだけです。
なお、私は継承による動的分類はよくわからないので使いません。
---------------------------------------------------
上手裕 y-kamite@....jp y-kamite@....jp
---------------------------------------------------