Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 14 Sep 2005 21:33:59 +0900
From:  MITSUJI Takamasa <mitsuji@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00499] Re: 複数の側面から分類したいとき
To:  modeling-dojo@....jp
Message-Id:  <8FC5B928946FFDmitsuji@....jp>
In-Reply-To:  <20050914145139.FC67.KITSUNE@....com>
References:  <20050914130651.FC64.KITSUNE@....com> 	<87C5B8EB736478mitsuji@....jp> 	<20050914145139.FC67.KITSUNE@....com>
X-Mail-Count: 00499

みつじです。

【パターン7】

弁別子で束ねる。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/906d2a5676c68ed3fcb33c88bdb9e559.jpg

せっかくなので弁別子も使ってみました。
パターン6とほとんど変わりませんが、
分類の名前が分かって見やすいような気がします。




多重分類で検索してみたら、こんなページが出てきました。
道場主と師範代がファウラーさんと会議してる。
http://www.atmarkit.co.jp/farc/special/fowler02/fowler02a.html

ファウラーさんの見解からも、多重分類は
気をつけて使わないといけないみたいですね。

やはり、言語で素直に実装できないから開発者間の
コミュニケーションに適さず、設計モデル以降には
向かないということのようです。




> ども、皆川%動的分類は滅多に使わない派@豆蔵です。
>
># 以下、例によって引用の一部を削らせていただいています。
>
>On Wed, 14 Sep 2005 14:16:24 +0900
>MITSUJI Takamasa <mitsuji@....jp> wrote:
>
>> > みつじさんのイメージされている用途にピッタリくるかどうか微妙な感じです
>> >が、UMLの汎化関係線にはその汎化がどの分類系列に属するのかを示すラベルを
>> >表記することもできます(これはUML1.5までは"Discriminator(弁別子)"と呼ばれ
>> >ていたモノですが、UML2.0でメタ・モデルが改変され"GeneralizationSet"と呼
>> >ばれるようになったようです)。
>> 
>> なんか答えに近づいているような気がします。
>> 
>> UML1.4にもありますか?
>
> 少なくともUMLがOMGに正式採用されたUML1.1の頃からずっとあるようです。
>
>> Judeでも描けるでしょうか?
>
> 今、Jude Community 1.4.3 で少し試してみたところ、汎化関係の「名前」プ
>ロパティを設定してあげると弁別子のような感じで表示してくれるようです。
>
> 以上、ご参考まで。
>
>--
>  /|/|  ▲      皆川 誠 @ 株式会社 豆蔵
> /    ノ /  }      「きつねはコンと鳴く」
> |// ノ /   |   会社用: kitsune@....com
> =o=|\|   /    自宅用: kitsune-san@....com
>   く  |  /     携帯用: kitsunex@....jp
>    ■■■■