Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  13 Sep 2005 23:17:44 +0900
From:  <sadman0@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00480] Re: 複数の側面から分類したいとき
To:  modeling-dojo@....jp
Message-Id:  <20050913141744.5214.qmail@....jp>
In-Reply-To:  <80C5B863DC9F9Amitsuji@....jp>
X-Mail-Count: 00480

SadManです

あぁ、パターン5は確かに「もつもの」と「状態自体」は関連でしたね

ちょっと整理

元の質問は複数の分類軸をどうモデリングするのか でした。
当初のみつじさんのモデルでは継承で分類をモデルしました。
それでわたしが分類に汎化モデルを使うのは拙くないか?と言いました。

ここから、ある情報を、種類と観るのか状態と観るのか?という話題に飛び火しました。
みつじさんのモデルも大分整理され、汎化と動的分類を併用するモデルになりました。

わたしの反論は2点で
・一般的に状態と見えるものは種類と考えるべきでない。
・状態とされるものは継承クラスにするべきでない。

でした

まとめると
・状態と種類の区別はよく吟味されるべき。
・どちらと観るかは一般論的なものもあるし好みが分かれるものもある。
・種類とされたものは isA と考え 継承やパワ型を使う。
・状態とされたものは hasA と考えステートパターン等 動的分類を使う。

と言ったところです。

現時点での最終モデルは好み以外では特に外れるところはないと思います。
議論の上では、分類に継承を使う事について決着をつけていないように感じましたので、
そこの見解を求めました。

SadMan