Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 25 May 2005 10:00:10 +0900
From:  Kiminobu Kodama <kiminobu-kodama@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00428] アニメーション> オブジェクトのやりとり(Re: 32   番リベンジモデル公開)
To:  modeling-dojo@....jp
Message-Id:  <200505250100.AA05560@....jp>
In-Reply-To:  <00de01c56067$8fdef9e0$7930290a@mitsuji6>
References:  <00de01c56067$8fdef9e0$7930290a@mitsuji6>
X-Mail-Count: 00428

 こんにちは,児玉@(株)エクサです。

みつじさん,naka akiさん,

 「[modeling-dojo:00425] Re: オブジェクトのやりとり(Re: 32   番リベンジモデル公開)」
のお返事させていただきます。

   >クラス図には、児玉さんもおっしゃるように、過去・現在・未来のすべてを同時に
   >描かなくてはなりません。コンテスト2では、クラス図の検証用にオブジェクト図
   >を使用するアプローチを取ったわけですが、これは場合によっては不十分です。
   >
   >理由は、一枚のクラス図には過去・現在・未来のすべてを同時に描くのに、
   >一枚のオブジェクト図にはただ一つの一瞬しか描けないから。

 そのとおりなので,オブジェクトの状態が変わることを明示したいと
きは,オブジェクト図を何枚か書きます。前後図とか言っていますけど。
でも,複雑な状態遷移があるときは,イベントごとにスナップショット
を何枚も書くことになって大変です。
 逆に,「受取」から「返却」に遷移するぐらいの前後図なら,書くま
でもないわけです。変な話ですね。

 ということで,naka akiさんの

   >てなわけ(?)で私は、JUDEのMLで
   >「オブジェクト図とかのアニメーション」が欲しい、とか
   >言ってみたことがあります(^^;

 というのにものすごく魅力を感じます(judeのML,見落としていまし
た)。これ,モデルの検証ツールですから。ええなぁ。想像して,うっ
とりしてしまいます。

 大学の授業でも,PPTのアニメーション機能を使ってオブジェクトが
生まれてリンクを張って,状態が変わって(動的)ってのをやっていま
すし。

   >上記のアニメのソースというか入力データ形式が
   >UML自体では、賄えないんじゃないか?と。

 アクションセマンティック(1.5)とか,MDA用に追加されたもの(2.0)
があったような気がしますが,概念レベルでそんなの書きたくありませ
ん。

 せめて,ユースケースに付随したシナリオを食わせられるといいです
ね。シナリオ言語かぁ。認知心理のほうに知見がありそ。

----
児玉公信
 (株)エクサ SPBOMソリューションオーナー
       兼 技術部
 kiminobu-kodama@....jp kodamak@....org
         児玉流メール道 家元