Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 12 May 2005 03:18:09 +0900
From:  "SEINO HIROYUKI" <hseino@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00378] Re: 32番リベンジモデル公開
To:  <modeling-dojo@....jp>
Message-Id:  <200505111818.j4BIIASV027767@....jp>
In-Reply-To:  <20050511171946.89993.qmail@....jp>
X-Mail-Count: 00378


清野です。

すみません。先ほど書きかけのものを誤って送信してしまいました。

> 清野さんのお話もそろそろ聴きたいですね

遅くなってすみません。
自分の知識不足を認識し、「業務指向」について少し調べていました。

データ指向、オブジェクト指向については、認識のずれはあまりないと
思います。

業務指向について、それがなにか私は正しく理解していません。
ネットで検索してみましたが、日立?の開発ツールが目立つだけで、
他にドメイン分析、要求分析に関連するようなものは見当たりませんでした。

私は、
「物ではなく業務をとっかかりにモデリングするアプローチ」
のつもりでした。
これは一般的ではないようです。

また、私のイメージするクラスが想像できないとのご指摘もありましたので
モデルを書いてみることにしました。

32kでJUDEをダウンロードさせていただいておりましたが、
4時間ほどかかってしまっておりました。(泣)
先ほどようやく完了し、キーも届いたようなので、モデリングしてみます。


> 清野さんが最初に言われた
> 物自体をオブジェクトとして捕らえる事が必ずしも必要ではなく
> ERをベースに業務を分析し、業務上の活動やイベントなどをクラスと考えて
> 業務志向データ志向のアプローチではいけないのか?
>
> という意見に対して発言していました
> それでそういった業務志向データ志向のアプローチによる設計は
> 経験上業務に依存性の高い設計になることが多いと感じます

私の言いたかったことが部分的には無事理解してもらえていて、
部分的には誤解されているようです。
#私の文章がわかりにくいからだと思います。すみません。


> 物自体をオブジェクトとして捕らえる事が必ずしも必要ではなく

 私は、ビジネスアプリケーションでは必ずしも必要ではない、
 と考えています。
 しかし、正しいかどうかはわからないです。


> ERをベースに業務を分析し、業務上の活動やイベントなどをクラスと考えて

 ビジネスアプリケーションでは、
 ER図でもクラス図でも変わらず、業務上の活動(イベント)をクラスと考えて
 モデリングすればよいのではないか。


> 業務志向データ志向のアプローチではいけないのか?

 #業務指向は理解不足のため無意識に読み流していました。
 概念クラス図においてデータ指向、オブジェクト指向の区別は無意味ではないか?

 と書いたつもりでした。


モデルを書いたら、また見ていただけたらと思います。
−−
清野博之