さとみ@オブジェクト倶楽部です。
モデコンのコメントに対する反響、ありがとうございます。
このモデリング道場は、初心者から玄人が集い、
修行する場、お互いの技を磨きあう場です。
試合(コンテスト)ばっかりやっていてはしようがありません。
師範代からの鋭いコメントを受け、モデルを振り返ってみましょう。
児玉さんもおっしゃってました。
「モデリング道場の目的は,コンテストに勝つことではなくて、
  それを励みに日夜練習を積むことだと考えています。」
ということで。
  第2回モデリングコンテスト リベンジ作品募集!
のお知らせです。
※申し訳ありませんが、このリベンジへの参加資格は、
  第2回モデリングコンテストに応募された方のみとさせていただきます。
※締切は4月27日(水) 23:59 です。
※モデリングコンテストサイトでの作品公開は4月28日(木)になります。
※公開までに議論をする場合は、各自が公開できるHP上に
  画像を公開していただき、そのURLをモデリング道場MLに流してください。
  モデリングコンテストサイトでの公開は出来ません。
  この場合に限っては、途中参加も歓迎します。
 
※参加者同士の議論は、ML上にてどんどんお願いします。
※今回投票はありません。
 
 
☆===
 応募の手順
     ===
 
  1. オブジェクト図とクラス図を、画像ファイル(.png)に出力。
     かならず、指定したファイル名をつけてください。
       オブジェクト図 → object.png
       クラス図 →  class.png
       ※それ以外の図は応募できません(ユースケース図、シーケンス図など)。
         オブジェクト図とクラス図、それぞれ1枚ずつです。
         モデリング時に作成するのは自由です。
         モデリング時に何枚作成しても、応募は1枚ずつです。
     画像出力は、JUDEの場合、メニューの「ツール(T)」→
    「図を画像ファイルに出力(I)」でできます。
  2. 応募用メールを書く。
     メールは以下のフォーマットでお願いします。
     このフォーマットをそのままコピーして、書き込んでください。
----------
作品No:
お名前:
ニックネーム:
メールアドレス:
自己コメント:
----------
    記入上の注意:
      作品No:第2回モデリングコンテスト作品掲載ページにて掲載されている、
              ご自分の作品Noをお書きください。
              http://www.objectclub.jp/community/modeling/modeling_contest2
      お名前:本名をお願いします。
      ニックネーム:応募作品を公開するときに、使用します。
                    コンテスト応募時と同じものをお願いします。
      メールアドレス:連絡先として使用しますのでご記入ください。
                      メールアドレスは公開しません。
      自己コメント:作品と一緒に掲載します。
                    応募作品との違いを記入されるといいかと思います。
  3. 応募用メールに、モデルの画像ファイルを添付する。
  4. 応募用メールを x@....jp 宛てに送信する。
☆===
さいごに
  ===
あぁ、またしてもやっとむの声が聞こえます。
「人から意見や質問をされて、他の人のモデルも参考にしつつ、
  自分のモデルに反映して、よりよいモデルを作る。
  そして参加したみなさんがよりベターなモデラーになってゆく。
  ええ、スタッフは確かに大変です。結構大変です。
  でも、そのためならばこの不肖やっとむ、わが命なげうつ覚悟でございます。
  いや、命なげうっても別に役に立たないよーな気はしなくもないんですが、
  まあそんな勢いで、みなさんのリベンジ待ってます!」