Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 14 Mar 2005 14:17:40 +0900
From:  林 栄一  <e.hayashi@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00212] Re: UML記述を理解できるお勧め本ありま
To:  "modeling-dojo@....jp" <modeling-dojo@....jp>
Message-Id:  <BE5B4D84.11F0B%e.hayashi@....jp>
In-Reply-To:  <070258C2211CD511AF2800508BB85956024F4163@....com>
X-Mail-Count: 00212

林と申します。

はじめまして


> 「A、B、Cカードを持てる人はD,Eカードも持てる。」
> 等の、具体的な仕様を、クラス図で表す事はなかなか、難しい事だと
> 思いますし、それを表せたとしても、上記のような制約として記述
> する方が、分かりやすいケースもあると思います。
> 要は論理構造の本質を見極め、クラス図として表すと言うことなのでしょうけど、、
> 頭では理解できますが、中々実践できません。
> これも、経験なのでしょうか?
> 

私だったらこんな下記のようにモデル化して、年収タイプと加入できる
カードタイプとの関係はインスタンスにより決定できるように書いて
しまいます。
なぜかというと、仕様には具体的な年収範囲とカードの対応が書いて
ありますが、往々にして条件の具体的な数字は変化するもであるという
経験則にもとづいています。


                   加入カード
 +--------+        0..* +------+
 |リーマン| ----------- |カード|
 +--------+ 0..*        +------+
    ◇                    * |
     | 1                    | 1
 +----------+           1 +------------+
 |年収タイプ| ----------- |カードタイプ|
 +----------+ 1..*        +------------+



-- 
Eiichi Hayashi
    CENTRALSOFT Co. Ltd, Open Systems Dept.
   HP: http://www.central-soft.co.jp
  E-Mail: e.hayashi@....jp
 TEL:03-5256-5761