Date:  Wed, 07 Jul 2004 12:30:30 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部:2004-24 号】

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.52 2004/07/07

■ I N D E X
┃
┣【Topics】オブジェクト倶楽部納涼イベント満員御礼
┣【見積もり手法】実践!ソフトウェアの見積もり手法[1]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
  〇  オブジェクト倶楽部納涼イベント満員御礼
   〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 
 
オブジェクト倶楽部納涼イベントはいよいよ今週に迫りました!7月9日(金)で
す。おかげさまでたくさんのみなさまに参加登録していただきました。当日お
会いできることを、スタッフ一同、心より楽しみにしています。なお、イベン
トタイムテーブルを一部変更させていただきました。ご確認ください。
http://www.objectclub.jp/event/detail

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【見積もり手法】実践!ソフトウェアの見積もり手法[1]
 
連載を始めるにあたって
 
プロジェクトの成功・失敗の要因を一つ挙げるとしたら何を挙げますか?
予算的な要因、政治的な要因、スキル的な要因、業務分析やシステム要件定義
の要因、プロジェクト管理の要因など、さまざまなご意見があると思います。
筆者は一つ挙げるとするならば「見積もり」を挙げます。「見積もり」はプロ
ジェクトの最初の活動でもあり、プロジェクト計画の基礎になるものだからで
す。

ソフトウェアの世界にはさまざまな見積もりの手法が存在します。読者の方々
の中には、「決まった手法で見積もりをしている」、「一応知っているけどあ
まり意識して使っていない」、「見積もり手法なんて知らないし、そのときど
きで感でエイヤー!だよ」など、様々な方々がいると思います。

今週号から、「実践!ソフトウェアの見積もり手法」と題した新連載を始めま
す。クライアントに対して責任を持ってプロジェクト管理をする「プロジェク
トマネージャ」や、プロジェクトマネージャを補佐し、現場の開発チームを率
いる「プロジェクトリーダー」の方々だけでなく、設計やプログラミングを行
う開発スタッフの方々にも是非読んでいただきたいと思っています。
現場で開発に従事するスタッフの方々にとっても、種々の見積もりの手法や、
考慮・注意するポイントなどを知っておくことはきわめて重要だと考えていま
す。精度の高い見積もりをするためには、ハードウェアや、開発対象のソフト
ウェアボリュームを単純に把握するだけでなく、現場の開発スタッフからの情
報提供も必要です。これは、開発に影響を与える様々な要素(例えば、スキル
や、IDE・フレームワーク・OS・ミドルウェアの使用の有無や種類など)の影
響を考慮しないといけないからです。

この連載では、見積もりの重要性と種々の見積もり手法を理解していただき、
直面する問題や、考慮すべきポイントなどの情報についてお伝えしたいと思っ
ています。連載を通じて、読者の方々が実践的な見積もり手法について理解し
ていただければ幸いです。

筆者は、プログラマから始め、設計者、プロジェクトリーダーなど、これまで
に経験しました。ここ数年間は、様々なソフトウェア開発の見積もりをする機
会がありました。しかしながら、本当の意味で見積もりがうまくいったケース
はそれほど多くはなかったと思います。そのシワ寄せとしてプロジェクト運営
中に、開発者なのか、パートナー様なのか、お客様なのか、、、誰かが苦労し
てきたわけです。
プロジェクトの初期段階での見積もりや計画は、そのとおりに進むことはあま
りないと思っています。最近特にプロジェクトマネジメントという仕事が重要
視されてきているように、プロジェクトの軌道がずれることや軌道修正するこ
とがプロジェクト運営の前提となっているのです。しかしより正確な見積もり
と計画ができれば、プロジェクトに係わっている、開発者、パートナー様、お
客様、マネージャの方々はもっとスムーズなプロジェクト運営活動ができるこ
とも確かなのです。

この連載を通して、「実践的な見積もり」について皆さんと一緒に考えていけ
ればと思っています。次回は、見積もりの重要性についてお話したいと思って
います。今後ともよろしくお願いします。(中村)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?J001+0+0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?J001+0+1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?J001+0+2
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「プログラマになったターニングポイントは何(どんな時)ですか?」
のホントのところ。あなたは、なぜプログラマになったのですか?
  
  ほめられたこと。(プログラマ向きかも...と思った時。)
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+0
  腹が立ったこと。(プログラマにならねば...を感じた時。)
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+1
  感動したこと。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+2
  IT系の人にばかり出会ったこと。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+3
  プログラマになる、と口にしたこと。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+4
  その他。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+5
  ターニングポイントは、なかった。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+6
  プログラマではありません。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+7
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+17+8
  ちょっと語らせて!
     editors@ObjectClub.jp まで詳細を!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「初めて覚えたプログラミング言語はなんですか?」の結果は公開
中。是非ご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人です。今日は七夕ですね。例年、「背が伸びますように☆」
とお祈りしてるのですが、叶う気配がなく切ないです。日本にはこんなにロマ
ンチックなイベントがあるにも関わらず、恋人たちはクリスマスの方で盛り上
がっちゃうんですね。暑いからでしょうか。うーん。少なくともこの季節、京
都の方では「鴨川等間隔」が見られる頃合ですよね。実際、夏の夕暮れ時の川
辺を歩いてみるのはなかなかオツなものだと思いますよ。

「オブジェクト倶楽部カレンダー」8月の電子データを公開します。8月の挿絵
のテーマは「デザイン・パターン(Observer)」です。なお、9月のカレンダー
は、8月最初のメルマガ発行日に公開予定です。お楽しみに。
/special/

今週の強引な一言
*** 鉄は熱いうちに打て (ことわざ)  ***
人に対して「ムッ」としたことはなるべくその場で言いましょう。時間が経つ
ほど言い難くなり、関係改善が難しくなります。 
(さわ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.objectclub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋  健児
Copyright (c)2003-2004 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.