Date:  Wed, 29 Oct 2008 17:30:55 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2008-41号】
X-Mail-Count: 00266

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.257 2008/10/29

■ I N D E X
┃
┣【Topics】「オブジェクト倶楽部2008忘年会」詳細発表!
┣【Topics】「モデリングコンテスト」開催します!
┣【特集】InfoQ翻訳活動紹介
┣【コラム】三色マーキング読書法 [2] −対比
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 「オブジェクト倶楽部2008忘年会」詳細発表!
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 

先週のメルマガにてお知らせしましたが、今年は恒例のクリスマスイベントで
はなく、二本立てで冬イベントを開催します。第一弾は忘年会です。
題して「オブラブ忘年会 〜ふりかえり2008〜」!

当日のプログラムは以下の通りです。
 ・ふりかえり2008
 ・ライトニングトークス
 ・オブラブ忘年会

お申込みサイトは11月5日(水)公開予定です。来週のメルマガにてお知らせしま
すのでお楽しみに!

【概要】
● タイトル:オブラブ忘年会 〜ふりかえり2008〜
● 開催日時:2008年12月5日(金) 19:00〜23:00
● 場    所:19:00〜20:30↓
             港区勤労福祉会館 (http://www.3710pic.com/mkf/web/map.html)
             21:00〜23:00↓
             中国料理 菩提樹  (http://r.gnavi.co.jp/a076100/)

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 「モデリングコンテスト」開催します!
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 

3年ぶりとなるモデリングコンテストを開催します!各テーマに沿ってモデルを
作ってもらい、道場主はじめ審査員を満足させたモデルには賞を授与します。
しばらく休場している間になまってしまった腕を試し、道場主に喝を入れても
らういい機会です。我こそはと思う方はどんどん応募してください!

今回のコンテストは以下の2部門に分かれています。
1)「規定」の部:学校について
  「学校に関するモデル」を描いてください。
2)「フリースタイル」の部
  「人をアッと言わせるモデル」を描いてください。
  何をどのように描いてもよく、UMLの文法にとらわれる必要もありません。

● 募集期間:2008年10月30日(木)〜2008年11月25日(火)23:59まで
● 賞・賞品:最優秀コミュニケーションモデル賞(規定)
             各審査員による審査員特別賞(規定/フリースタイル)
● 応募方法・詳細はコチラをご覧ください。
         →  http://www.ObjectClub.jp/community/modeling/contest3/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━

■
┗【特集】InfoQ翻訳活動紹介

皆さんお久しぶりです。ken1です。
今回はオブラブメンバーの翻訳活動について紹介させていただきます。

皆さんは、InfoQ[*1]というサイトをご存知でしょうか。著名な開発者の記事や
インタビュー、最新のニュースが投稿されている素晴らしいサイトです。
オブラブメンバーはInfoQ日本語版サイト[*2]に、「XP」「Agile」「Ruby」と
いったテーマを中心に、翻訳のお手伝いやオリジナル記事の執筆をさせていた
だいています。

メンバーはInfoQ本家にも取り上げられた平鍋、懸田、安井を含む総勢11名!
今までに手掛けた記事は何と80本以上!その中から、メンバーそれぞれの一押
し記事を私の独断と偏見で紹介させていただきます。
皆さんぜひご一読ください。(ken1)

◆平鍋 健児のGordon Pask Award受賞スピーチ
  http://www.infoq.com/jp/interviews/hiranabe_agile2008_award
◆安井 力
  Linda Rising氏による「誰を信頼しますか?」
  http://www.infoq.com/jp/articles/agile2008_who_do_you_trust
◆木下 史彦
  Opinion:アジャイルを採用することとアジャイルを習慣にすることは別の話だ
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/02/agile-adoption-practice-distinct
◆平田 守幸
  XPにフィットするかを見極める方法
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/07/good-fit-for-xp
◆大田 緑
  シンプルさのまわりにある複雑さ
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/07/agile-simplicity-complexity
◆渡邊 拓也
  管理者達へ:チームがコミュニケーションスキルを学習できるよう手助けせよ
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/04/agile-people-facilitation-skills
◆懸田 剛
  かんばんボードによるプロジェクト見える化
  http://www.infoq.com/jp/articles/agile-kanban-boards
◆近藤 修平
  Coplien氏とMartin氏、TDDとCDDそしてプロフェッショナルの定義について
  大いに語る。
  http://www.infoq.com/jp/interviews/coplien-martin-tdd_ja
◆畠山 貴
  Cockburn氏テスティングを語る: 本物のプログラマにはガッツ(GUTs)がある
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/03/cockburn-testing-guts
◆角谷 信太郎
  GitHub - RailsベースのGitリポジトリホスティングサービス
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/03/github-git-repository-hosting
◆高橋 健一
  HotRuby - JavaScriptによるRuby 1.9のバイトコードインタプリタ
  http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/hotruby-ruby-yarv-in-javascript

[*1] http://www.infoq.com/
[*2] http://www.infoq.com/jp/
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-15&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-15&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-15&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【コラム】三色マーキング読書法 [2] −対比

ご無沙汰しております。黒岩です。
いやぁ、いいですね。図書館って。実は、今この原稿(のたたき台)を福井の県
立図書館で書いているのですが、目標に向かってひたむきに頑張る受験生を目
にし、すごく刺激を受けています。自分も自分の目標に向かって頑張らなくて
はと。
さて、本連載では読書を楽しくする工夫をご紹介しています。前回は「分類」
でした。今回は「対比」のテクニックです。

● おさらい
まずは前回のおさらいです。「分類」のテクニックとは、文章中から「Aではな
くBだ(not A but B)」という構文を見つけて「Aを赤線と○、Bを青線と×」で
色付けすることでしたね。実はこれ、メモのテクニックとしても応用できるん
です。たとえば、電車の中で「荷物は網棚ではなく足元に置きましょう」とい
うアナウンスが流れてきたとしましょう。それをこのテクニックでメモするこ
うなります。

*********************************************************************
ニモツ:
× 網棚(青字で書く)
○ 足元(赤字で書く)
*********************************************************************

こんな風に応用性が高いのも「マルバツ分類法」のいいところです。おさらい
はこれくらいにしてと。本題です。

● アルファベット対比法
今回ご紹介する「アルファベット対比法」とは、文章中から、対比したいキー
ワードを抜き出し赤と青で色付けするテクニックです。ポイントは以下の2つで
す。

*********************************************************************
1. 対比したいキーワードに線(赤,青)を引いて名前(A,B)をつけること
2. A(B)に関する記述にはA(B)と同じ色で装飾すること
*********************************************************************

● 具体例
今回はご紹介するテクニックの有用性を確かめるために英文[*1]を例にとって
みましょう。
※ 以下、()内が赤線を引く箇所、<>内が青線を引く箇所とします。
   [Reves92]は、[*1]で使用している引用文献です。

(A: Software development) is not a production or a <B: manufacturing>
activity [Reves92]. Software engineers (create different things) every
time, whereas manufacturing <produces same things> over and over again.

こうすることで読んだ痕跡を残せて、かつ、「Aは〜〜なんだな、それに対して
Bは△△なんだな」というのが一目瞭然になります。特に英語のドキュメントで
は母国語に比べて読解スピードがどうしても落ちるので、こういった工夫が生
きてきます。

● 最後に
皆さんはお茶を飲んでおいしいと感じますか?筆者は最近、何でもないこと、
些細なことの中に幸せを見いだせられると、日常生活が豊かになるような気が
しています。本連載では、読者の皆さんに「小さな工夫で楽しさを」与えるこ
とを目指しています。一人でも多くの方に読書が楽しくなったと感じていただ
けたら幸いです。
次回は「ナンバリング」のテクニックをご紹介します。それでは。(黒岩)

● 引用文献
[*1] Kenji Hiranabe,
     "Kanban Applied to Software Development:from Agile to Lean"
     http://www.infoq.com/articles/hiranabe-lean-agile-kanban
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H004-01&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H004-01&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H004-01&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■ 
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「ハロウィンに何しますか?」のホントのところ。
10月31日はハロウィンですね!街で可愛らしいカボチャやオレンジ色の飾り付
けを目にする機会も多くなりました。クリスマスほどメジャーではありません
が、どうせならイベントを楽しみたいと思われている方も多いのではないでし
ょうか。そんなハロウィン、みなさんはどう楽しみますか?

  Trick or treat!仮装して思い切り楽しんじゃいます!
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=0
  仮装まではしませんが家を飾り付けます。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=1
  仮装している人を見て楽しみます。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=2
  何もしません。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=3
  ハロウィンて何?
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=4
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=222&choice=5
  ちょっと語らせて!
     詳細をこのメールに返信ください!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「読書の秋に読みたい本は?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol221/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人のナガタユウコです。明日はいよいよ、ファンクション倶
楽部2008秋イベント当日です!参加&キャンセル待ちにお申込みいただいた方
は忘れずにご参加くださいね♪
また、当日のイベントの様子をUstreamにて19時から配信予定です。初の試みな
のでうまくいくかどうかドキドキなのですが頑張ります!関数型言語について
語り尽くすというマニアックなイベントが見られるのは、ファンクション倶楽
部のUstreamだけ!
  Ustreamはコチラ  →  http://www.ustream.tv/channel/functionclub

オブジェクト倶楽部カレンダーの11月分の電子データを公開します。
11月は10月に続き「どうするオレ?」です。先月は困った時にはこんなカード
を使って解決してみてはという内容だったのですが、実際のプロジェクトでは、
今月のカレンダーのように「え〜!この時期に仕様変更!」というような難し
い問題だと、どのカードを使ってみても不安や悩みまでは解決しません。また
そういう悩みは、一人やチームだけで考えてみても、なかなかスッキリ解消し
ないでしょう。そんな時に、オブジェクト倶楽部のカードを使ってみてはいか
がでしょうか?同じ悩みを持つ開発者が集う場ですので、イベントに参加し、
いろんな人の意見やアドバイスを聞いてみると、きっと悩みの解決につながる
と思います。(西村)
カレンダーのダウンロードはこちらから。
http://www.ObjectClub.jp/special/#calendar

今週の強引な一言
*** 善悪は友による(ことわざ) ***
つきあう友人のいかんで、人はよくも悪くもなること。チーム内であまり会話
がなくコミュニケーションがゼロに近い・・・。そんなチームを嘆くだけでな
く、まず自分から積極的に話しかけてみましょう。楽しそうに話すあなたを見
ているうちに周囲の人も明るく話しかけてくれるようになるかもしれません♪
出典参考:故事ことわざ辞典 東京堂出版
(ナガタユウコ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
Copyright (c)2003-2008 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.