┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃ ■┃
●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部 ■ ┃
┃ ■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
No.255 2008/10/15
■ I N D E X
┃
┣【Topics】満員御礼!秋イベントのプログラムを公開しました!
┣【プログラミング】組込みシステムの話 [1]
┗【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント [21]
好かれたいなら、好きになる
〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
〇 満員御礼!秋イベントのプログラムを公開しました!
〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・
ファンクション倶楽部2008秋イベントのプログラムを公開しました!
関数型プログラミングの熱い夜の詳細を、どうぞご確認ください!
プログラム/申込みはコチラ → http://atnd.org/events/99
おかげさまでお申込みが定員に達しました。ありがとうございます!
キャンセル待ちの受付を開始しましたので、上記ページよりお申込みください。
また、ライトニングトークスはまだまだ募集中です。LT発表者の方へは確実に
席をご用意しますので、ぜひご応募ください。
LTへのご応募はコチラ → http://tinyurl.com/oblove2008autumnlt
【概要】
● タイトル:ファンクション倶楽部2008秋イベント
〜lambda the world〜
● 開催日時:2008年10月30日(木) 19:00〜21:00
● 場 所:(car (cdr '("y" "a"))) (かく田や:JR田町駅徒歩10分)
(http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000002554.html)
● 参 加 費:参加費用として、居酒屋での飲食代がかかります(4,000円程度)
● 主 催:オブジェクト倶楽部 http://www.ObjectClub.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【プログラミング】組込みシステムの話 [1]
こんにちは。藤井です。
今回、「組込みシステム」についての連載を始めることになりました。
技術的な話の他に、他愛もない話を織り交ぜながら進めていきたいと思います。
よろしくお願いします。
今回は「組込みシステムとは一体何者なのか」ということを書いていきます。
● 組込みシステムの起源はワットの蒸気機関?
組込みシステムというのは一体、何のために存在しているのでしょう?
組込みシステムは、特定の機能を実現するためにコンピュータに予め組み込ま
れたシステムで、機器の制御を目的としています。
機器の制御の歴史は、少なくとも産業革命までさかのぼれます。ワットの蒸気
機関です。蒸気機関はワット以前にもありましたが、ワットはそれを改良し高
効率で定量的に蒸気の力を取り出せるようにしました。もちろん、歯車やピス
トンといったメカニカルな仕組みによってです。その後、自動車や飛行機が発
明されましたが、当初はすべてメカニカルな制御でした。
しかし、油圧やピストン、シャフトを使ったメカニカルな制御はソフトウエア
による電気的な制御に徐々に移行してきています。それによって一体何が起こ
るのでしょう?
● X-by-Wireはエコ?
身近な例として自動車を取り上げてみましょう。エンジンで発生した動力は、
クランクシャフトや動力シャフトを介してタイヤを回転させています。メカニ
カルな仕組みによる動力の伝達です。メカによる制御は確実ですがエネルギー
ロスが生じますし、物理的な容積も必要になります。何よりきめ細かい制御が
困難です。これを例えば動力源をモーターにし、電気的な制御のみでタイヤを
回転させるように変えるとすればどうでしょう?動力を伝えるためのシャフト
は不要となって自動車内のレイアウトの自由度は広がり、重量は軽くなりエネ
ルギー効率も良くなって環境にとっても優しくなると思います。制御のしやす
さも格段に上がることでしょう。
このような、電気的に対象を制御することをX-by-Wire(XBW)といいます。Xには
制御したい機能が入ります。wireは電線(信号線)のことで、信号によってモノ
を制御するということです。Fly-by-WireとかDrive-by-Wireの様に使われます。
自動車のブレーキを例に取ると、メカ制御の場合ブレーキは油圧などを使って
全車輪に等しい制動力を伝えますが、Breake-by-WireはBreake部と制動部にコ
ンピュータを設置してそれらを信号線でつなぐことで、踏み込み量をデータと
して制動部に伝え、これらの量などから制御量を決定するようになります。
このように、X-by-Wireには組込みシステムは不可欠になります。
● 組込みシステム産業は国内総生産の13%を占める
最後に、組込みシステム産業の市場規模に触れておきます。国内総生産に対す
る割合を見てみましょう。国内総生産(GDP)とは一言で言うと、一定の期間に国
内で生産されたモノやサービスの合計額です。
経済産業省が2004年度から「組込みソフトウエア産業実態調査報告書」という
統計結果をまとめています。2008年度版も7月に発表されました。
それによりますと、組込みシステム産業は国内総生産の約13%、金額にすると
66.7兆円を占めています。昨年度に組込みシステム産業にて生産した、モノや
サービスの合計額が66.7兆円ということです。ちなみに組込み産業以外の内訳
として、一般のサービス業が18.7%、卸売り・小売業が13.5%、情報系のソフト
ウエア産業は約2.7%となっています。なお、66.7兆円の中でソフトウエア開発
費は3.5兆円で、対前年比で7.5%増となっています。
市場規模及びソフトウエア開発費とも統計開始の2004年度から増加しています。
組込み産業は拡大市場だと言えると思います。
● 組込みシステム無しには始まらない
今回は組込みシステムの目的やここ最近の流れ、組込み産業の規模について書
いてみました。現在、1万円以上の電気製品のほとんど全てに組込みシステムが
組込まれていると言われています。私達の生活は、組込みシステム無しでは成
り立たない程です。また、X-by-Wireに見られるように組込みシステムの活躍の
場は今後ますます広がると言っていいでしょう。
どうでしょう?少しは「組込み」に興味を持っていただけたでしょうか。
さて、次回の内容ですが、組込みの世界は案外広いです。業種の話をしながら
「組込み」の紹介を続けるか、技術系に走ってリアルタイムの話に入るか。。
どちらかにしようと思っています。
では、それまでさようなら。(藤井)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0016-00&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0016-00&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0016-00&choice=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント [21]
好かれたいなら、好きになる
読者のみなさんこんにちは。
今回より外部ライターとしてメルマガに記事を載せていただけることになりま
した。改めて、末永くよろしくお願いいたします。
前に新聞で読んだのですが、日本人は世界一「自分が他人からどう思われてい
るか」を気にする国民なのだそうです。この記事を読んで「世界一気にしてい
る」というフレーズにちょっと心の引っかかりも感じつつも、確かに多くの人
は周囲の人と協調し協力して過ごそうと思っているわけですし、それが日本の
国民性と言われて世の中を見ると納得という部分が多いなとも感じます。
読者のみなさんの仕事場では、プロジェクトの誕生と解散を日々繰りかえすと
いった場合が多く、ほとんどのみなさんが何らかの形で人との関わりをもって
お仕事をしているはずです。
そんな環境の中、良好な人間関係を築くために様々な努力をし、「相手がどう
思っているのか?」ということにほとんどの人は絶えず意識を向けているので
はないでしょうか?
私の想像ですが、プロジェクトのスタート時に行われる「キックオフ」的な集
まり(飲み会ばかりではなく)を行うのも、お互いにどういう人が集まっている
のかを理解をしあうということが価値観としてあるからなのだと思います。
● 好かれるよりも好きになる
よっぽどマイペースな人ではない限りはある程度「周りの人とうまくやりたい」
と思う一方で、気を使いすぎても疲れるし、好かれているかどうかに意識が向
きすぎてしまうのは困りものですよね。
そこで、私がご提案したいのが「好かれるよりも好きになる」ということです。
ありきたりの提案で、がっかりさせてしまったらすみません。しかし、シンプ
ル且つ効果が高いのは、こういったシンプルなやり方なのではないでしょうか?
誰かから好意的にされたから「あ、いい人だな。じゃぁ、自分も相手に好意的
になろう」と考えるのではなく、自らから先に相手に好意的になってしまおう
ということです。
自分から先にがポイントです。
● そうは言っても、簡単に好きになれない場合は?
とはいっても、どうしても好きになれない人や苦手な人と仕事をする場面もあ
るはずです。そんなときにはどうすればよいのでしょうか?ある日突然自分の
価値観ががらりと変わらない限り、「無理」だと思ってしまってしまいますよ
ね。
だったら、無理なままでいいので「ひとつぐらい好きなところを見つける」と
か、「この人はそうは言っても口下手なんだな」というように、ポジティブに
受け止めてみることからはじめるのはいかがでしょうか?現実的には、自分の
受け止め方を変える方法しかありません。自分の受け止め方が変わると、相手
への態度や行動に変化が生まれます。
実際に、とある企業の管理職研修プログラムの一環で「毎朝5分間、部下のこと
を考える」ということを数週間行ったそうです。
・その人はどういう価値観を持っているのか?
・どんなときにモチベーションが上がるのか?
・仕事に対してはどんな姿勢でいるのか?
・チームに役に立っていることは、なにか?
などについて、苦手な部下のことでも毎朝考えるのです。たとえそこに何も意
味が無いように感じても・・・。
その結果、驚くことにほとんどの人にその相手との関係に変化がみられたとい
う結果が出たそうです。苦手だと思っていた相手のいろいろな面を自分が知る
ことによって、自分の受け止め方が変わったひとつの例だといえるでしょう。
まずは、「無理」だと思っている自分の扉を開けるところからチャレンジして
みてください。
● 互いを好きになることで生まれる思いやり
さて、プロジェクトメンバーや何かの人間関係が、お互いを人間的な意味で好
きになると、どんなことが生まれるでしょうか?
お互いのために「甘え」の気持ちもなくなるでしょうし、思いやりの気持ちも
生まれてくるし、ミスを他人のせいにはしなくなるのではないでしょうか?
意図的にやったわけではないけど、起きてしまったあまりよくない出来事も、
好きな人だったら許せるなと感じられるかもしれません。
取り入れやすい方法として、急に自分の態度を変えなくても良いのです。自分
の中で少しずつ人間的に相手を好きになるような貯金をしていってください。
相手に好奇心を持つことや、いいところを探してみるところからはじめると、
やりやすいのかもしれません。
相手を人間的な意味で好きになることは、みなさん自身の人間的な成長にもつ
ながりますし、相手を気にしすぎるよりもずっとストレスが少なくなりますよ。
(上田雅美)
● アネゴ企画
http://www.anego.biz/
● アネゴの日記
http://blog.goo.ne.jp/cs_jenniffer/
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-20&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-20&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-20&choice=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ
今週は「早起きしてますか?」のホントのところ。
ことわざにも『早起きは三文の徳』とあるように、早起きすると何かいいこと
があるかも!たとえいいことがなくても、朝スッキリ目覚めて余裕を持つと、
それだけで気持ちがいいですよね。・・・分かっていても、朝が苦手なナガタ
は出社時間ギリギリまで起きられないんですが><
みなさんは早起き、していますか??
してます!朝の時間を有意義に使っています。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=220&choice=0
してます!が、起きてもボーッとしちゃってます。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=220&choice=1
したいと思ってるけどできません・・・。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=220&choice=2
していません。する必要ないよね?
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=220&choice=3
それは秘密です。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=220&choice=4
ちょっと語らせて!
詳細をこのメールに返信ください!!
アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「関数型言語は好きですか?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol219/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記
こんにちは、編集人のナガタユウコです。三連休を利用して京都を旅行してき
ました!多くの名所を廻ったのですが、中でも三十三間堂の千体千手観音立像
には本当に感動しました。千体という数の像が全て異なる表情をしているのを
見ると、同じ人は二人といない、みんなたった一人の特別な存在なんだという
ことを実感することができました。千体の像の中には、会いたい人に似た像が
必ずあるのだそうです。千体の中からナガタの面影を見つけてくださる人がい
るといいな、見つけてもらえるような人間になるために、全てのことを全力で
頑張らなきゃな、と思いました。
今週の強引な一言
*** 高きに登るには卑きよりす(ことわざ) ***
物事は一足とびにはできない。手近なことから一歩一歩堅実に進んで行くべき
であるという意味。華麗に仕事をこなす自分、円滑な人間関係、快適な職場環
境・・・そんな理想と異なる現実を嘆いていませんか?理想が高ければ高いほ
ど、そこに近づくのは難しくなりますが、少しずつでも近づけるよう、できる
ことから始めてみましょう。
出典参考:故事ことわざ辞典 東京堂出版 (ナガタユウコ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
Copyright (c)2003-2008 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.