┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃ ■┃
●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部 ■ ┃
┃ ■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
No.131 2006/03/15
■ I N D E X
┃
┣【コラム】やっとむ突撃インタビュー 「要求開発サミット」
┣【プログラミング】Rubyで進むオブジェクトの道 〜脱初心者をめざして〜[13]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【コラム】やっとむ突撃インタビュー 「要求開発サミット」
前々回のメルマガのTopicsでも紹介しましたが、今週金曜の3月17日に「要求開
発サミット -コンセプトから実践へ-」が開催されます。実はこのイベントに、
このあいだから編集人を務めさせていただいています、まにわが出演するとの
情報を入手しました。そこでオブジェクト倶楽部のやっとむが突撃インタビュー
を敢行いたしたいと思います。
やっとむ:まにわさん!まにわさん!
まにわ :なに?
やっとむ:いつもお綺麗ですね。
まにわ :(警戒のまなざしで)お金なら貸さないよー。
やっとむ:(ヒソヒソ声で)いや、美人が出演するって言ったら参加者が増える
かもしれないじゃないですか。
まにわ :(ヒソヒソ)あ、そうか。なるほど。
やっとむ:(ヒソヒソ)でしょでしょ。嘘も方便ってやつ。
まにわ :(ヒソヒソ)だよねー。ってウソなんかー!
やっとむ:要求開発サミットに出演するそうですが、どのセッションに出るん
ですか?
まにわ :10:40からの掛け合いセッション『要求開発方法論Openthologyチュー
トリアル』に出ます。要求開発についておバカな質問をして、依田
さん(株式会社シナジー研究所)と萩本さん(株式会社豆蔵)に優しく
教えてもらうっていう感じかな。
やっとむ:なるほどなるほど。本当はよく知ってるのに、あえてなにも知らな
い役をやるわけですね。
まにわ :いや、実際よくわかってないんですよー。本[*1]もまだ8割くらいし
か理解してなかったりして。
やっとむ:(ヒソヒソ)しーっ!
まにわ :Openthologyはついにバージョン1.0が完成したんだけど、今までと
はけっこう違うんですよ。取り扱うスコープが広くて全体像をつか
むのが大変なところもあるので、チュートリアルを聞くと入りやす
いです。
やっとむ:宣伝ご苦労様です。宣伝ついでに、他におすすめのセッションとか
ありますか?
まにわ :あるんですよ。ライブセッションがすごくわかりやすくていいです。
やっとむ:『実践!要求開発 ReDA Summit 2006 Edition』、昼休み後の12:45
からですね。眠くなる時間帯ですが…。
まにわ :眠くなんてなんないから。芝居を交えながら、要求開発を実際に導
入する進め方やステップをぜんぶやって見せてくれるんです。理屈
だけではわからない部分が、具体的に見えてくると思いますよ。し
かも、出演者は女の子で、みんな若くて美人で素敵なんですよ!
やっとむ:(ヒソヒソ)宣伝はいってます?
まにわ :(ヒソヒソ)そんなことないですよーっ。
やっとむ:それはすばらしい!ぼくぜったい見にいきます!
まにわ :はい。ぜひきてくださいね!
要求開発サミットは要求開発アライアンス主催で、3月17日(金)開催です。
http://www.openthology.org/events/summit2006-spring.html
まだ若干席があるようですので、まにわの勇姿をご覧になりたい方はぜひお申
し込みください。また、オブジェクト倶楽部からは平鍋もラウンドテーブルIII
のモデレータとして参加します(ただしこちらは満席)。(やっとむ)
[1]:『要求開発 価値ある要求を導き出すプロセスとモデリング』
要求開発アライアンス 日経BP社、2400円
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4822282686/xpjp-22
『戦略的要求開発のススメ』安井昌男 翔泳社、2200円
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4798110485/xpjp-22
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H003-14&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H003-14&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H003-14&choice=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【プログラミング】Rubyで進むオブジェクトの道 〜脱初心者をめざして〜[13]
Ruby News
うれしいお知らせです!待望の本がついにでます!!
『プログラミングRuby 第2版 言語編』[*1]
『プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編』[*2]
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
#失礼。興奮しすぎました。
●今日のお題
今日は、riとirbを紹介します。(もっと早くに紹介すべきですよね。すみませ
ん;)
riはコマンドプロンプト(シェル)で参照可能なマニュアルです。ちょっとした
サンプルも載っており便利です。
irbは対話的にRubyを簡単に実行することができ、簡単なサンプルを動かして試
してみたいときなどに便利です。
Rubyをインストールすればどちらも標準でついてきます。
●riサンプルプログラムが見たい
例えば、ブログ(たとえば[*3])でRubyのPathnameが便利らしいと目にして
「Pathnameってどんなことしてくれるのだろう?どんなメソッドがあるのだろ
う?」って疑問に思ったら、すぐプロンプトに
ri Pathname
と打ち込めばOK。要約やサンプルプログラムやメソッド一覧を参照できます。
マニュアル参照の基本操作は
j, k スクロール
q 終了
/+キーワード ページ内検索 (n, shift+Nで項目に移動)
です。viと操作はほぼ同じです。また
ri Pathname#dirname
のように打ち込めば、そのメソッドに絞り込んでマニュアルが読めます。
●irb 簡単なサンプルを動かしてみて試してみたい
実際に動かしてみてPathnameを確かめてみたいと思ったら、コマンドプロンプ
ト(シェル)とエディタを立ち上げる代わりにコマンドプロンプトで
irb
と打ち込み、Rubyプログラムを直接打ち込んでいけばOK。
$ irb
irb(main):001:0> require 'pathname'
=> true
irb(main):002:0> p = Pathname.new("/usr/bin")
=> #<Pathname:/usr/bin>
irb(main):03:0> p.methods.select{|n| n.include?("?") }
=> ["pipe?", "readable_real?", "setuid?", "equal?", "frozen?",
"file?", "kind_of?", "respond_to?", "directory?", "symlink?",
"writable?", "setgid?", "eql?", "size?", "is_a?", "exist?", "socket?",
"zero?", "tainted?", "absolute?", "writable_real?", "root?",
"sticky?", "fnmatch?", "owned?", "blockdev?", "executable?",
"relative?", "grpowned?", "readable?", "chardev?", "mountpoint?",
"nil?", "executable_real?", "instance_of?"]
irb(main):004:0> p.directory?
=> true
irb(main):005:0> p.file?
=> false
●まとめ
riとirbを紹介しました。riのほかにはrefe[*4]なんてのも知られています。
マニュアルをブラウザ上で参照する場合には
http://www.ruby-doc.org/core/
や
http://www.ruby-lang.org/ja/man/
が有名どころでしょう。
さらに、はじめに紹介した本[*1][*2]を手に入れれば、鬼に金棒!!いつでも
どこでもRubyのライブラリを調べることができます。
irbの代替としてWebブラウザ上で動く
http://tryruby.hobix.com/
のサイトもよく知られています。
step by step でRuby学習ができるクールなサイトになっています。
#RubyをクライアントPCにインストールしなくても動きます!!(IENAGA)
●参考
[1]:プログラミングRuby 第2版 言語編
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066428
著者:Dave Thomas with Chad Fowler and Andy Hunt
翻訳者:田和 勝, まつもと ゆきひろ
発売日は2006/03/24ごろの模様
[2]:プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4274066436
著者:Dave Thomas with Chad Fowler and Andy Hunt
翻訳者:田和 勝, まつもと ゆきひろ
発売日は2006/03/24ごろの模様
[3]:ブログ
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060310/1141918672
http://blog.hacklife.net/archives/50373907.html
http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20060313/pathname
最後の「rubycoの日記」は、Rubyの学習記録を毎日更新し続けている驚異的な
日記になっています。『要チェックや(相田彦一風)』
[4]:refe
http://i.loveruby.net/ja/prog/refe.html
http://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=ReFe
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-12&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-12&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-12&choice=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3 r d ■━
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ
今週は「何種類くらいのプログラム言語を使えますか?」のホントのところ。
スクリプト言語はもちろん、マクロも含め何種類くらい使えますか?「使いこ
なせるか」と言ってしまうと人によって自覚の差がそれぞれだと思うので、こ
こでは「読み書きできる」と「こういう時にはこの言語が向いてるから使おう」
という判断が自分でできるレベルを「使える」としましょう。
ちなみに、99 Bottles of Beer(http://www.99-bottles-of-beer.net/)という
サイトでは"99 Bottles of Beer"という歌の歌詞を表示するプログラムを、あ
りとあらゆる言語で集めています。その数なんと925!
数で勝負!する必要もないのですが、さてどんな強者がいることやら。
51種類以上。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=0
21〜50種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=1
16〜20種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=2
11〜15種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=3
6〜10種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=4
3〜5種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=5
2種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=6
1種類。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=7
プログラム言語、使えません。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=8
それは秘密です。
http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=97&choice=9
ちょっと語らせて!
editors@ObjectClub.jp まで詳細を!!
アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「家でペット飼ってますか?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol96/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記
こんにちは、編集人です。花粉症シーズン真っ只中ですね。スギ花粉の飛散予
測が毎年発表されますが、飛散開始日をどうやって予測しているかというと、
その年の1月1日からの毎日の最高気温を累積していって、例えば関東地方だっ
たら累積気温が350℃〜410℃くらいになるとスギ花粉が飛び始めるのだそうで
す。意外と単純な方法なんですね。これなら自分でも予想ができちゃうかも?
ですね。また、花粉の1日の飛散量はその日の気温に比例するとのこと。ここ最
近の激しい気温の変化で、暑い日は花粉でくしゃみ、寒い日は風邪引いてくしゃ
みと何かと忙しいとは思いますが、みなさんくれぐれも体調には気をつけてく
ださいね。
今週の強引な一言
*** 私は年をとっている。そして非常に多くの困難を知っている。しかし、そ
れらの殆どは起こらなかった。(マーク・トウェイン)***
私は運用開始から5年経ったとある企業のシステム。そして非常に多くの便利な
はずの機能を抱えている。しかし、それらの殆どは使われることがなかった。
(まにわ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋 健児
Copyright (c)2003-2006 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.