Date:  Wed, 28 Sep 2005 15:56:12 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2005-35号】

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.110 2005/09/28

■ I N D E X
┃
┣【Topics】平鍋健児のインタビュー記事公開
┣【Topics】組込みソフトウェア・シンポジウム参加募集
┣【キーワード】知ってるようで分からないビジネスワード勉強会[21]
┣【UML入門】デザイン理論とUML図 - レイアウト(1)
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇  平鍋健児のインタビュー記事公開
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 
  
PMのポータルサイト「ザ・プロジェクト・マネジャーズ」で、このメルマガで
もおなじみ、オブジェクト倶楽部主宰の平鍋健児が語っています。

『プロマネへの道』
〜ベテランプロジェクトマネジャが自らのプロジェクトマネジメント、
プロジェクト管理経験を通して語るキャリアアップの履歴〜
http://topic.promane.com/iti/dtdisp.asp?en=JQcD1412131844

自身がこの道に入ったきっかけや、JUDE開発動機、福井への思いなどなど、盛
りだくさんの内容です。

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇  組込みソフトウェア・シンポジウム参加募集
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 
 
2005年10月18日(火)19日(水) 日本科学未来館にて
詳しくはこちら http://ess2005.media.kyoto-u.ac.jp/

----- 基調講演と国際討論 パネラーご紹介 -------
「モデル中心組込みソフトウェア開発 (MDD) が変える世界」
● Branislav Selic (IBM)
      UML2.0標準の父と呼ばれるリアルタイム組込みシステムエンジニア
◆ Stephen Mellor (Mentor Graphics)
       MDD の生みの親でトランスレーション技術界のリーダー
★ 羽生田 栄一 (豆蔵)
      情報処理学会 ソフトウェア工学研究会主査

==========  主催:情報処理学会ソフトウェア工学研究会
        ( 17日(月) シンポジウム特別企画「MDDロボットチャレンジ」開催) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【キーワード】知ってるようで分からないビジネスワード勉強会[21]
                「光学迷彩」

hiroshiです。これまで主にIT関連のビジネスキーワードのご紹介をしてきまし
た。今回は、関連は薄くなりますが、僕が小さかった頃に未来の世界をイメー
ジされてくれた技術を見つけたので、紹介させてもらいます。

「光学迷彩」についてです。この言葉を聞いた方は、「何のこと?」と思う人
もいるでしょう。また、「あーあのことね!」とイメージできる人もいるでしょ
う。光学迷彩とは、光の反射の特性を応用して、ある物体を、あたかも周囲の
風景に溶け込んでいるかのように見せる為の技術です。少し違いますが、カメ
レオンが擬態することによって自分自身をカモフラージュすることに似ていま
す。これまでにメディアに登場した光学迷彩(それに類似するもの)として、漫
画「ドラえもん」の透明マント、映画「プレデター」のエイリアンの装備、ゲー
ム「ドラゴンクエスト掘廚里えさり草……などがあります。実は「光学迷彩」
という名称はテレビアニメが名づけ親のようです。

その仕組みについて簡単にご紹介します。現実には、光学迷彩を掛けたい物体
の背景の映像をカメラで撮影し、その映像をプロジェクターで投影することで、
物体を背景にとけこませています。しかし、それだけでは光学迷彩を実現でき
ません。投影するためのスクリーンが必要です。単なるスクリーンではなく、
再帰性反射材でつくられたスクリーン(反射材)が必要です。この素材でなくて
は、プロジェクターの映像を服に投影しているようなものになってしまいます。
特殊な投影技術と再帰性反射材が光学迷彩を実現するための必須条件なのです。

それでは、光学迷彩はどのようなサービスに使えるのでしょうか。以下に、利
用の研究が行われている分野を紹介します。

【医療技術】
・通常手術
  手、腕を光学迷彩することで、手術部分が影になって見えづらいことを防ぐ
・内視鏡手術
  ディスプレイを見ながら行っていた手術を、患者をスクリーンして臓器を映
  し出すことで、スムーズに行えるようにする

【航空技術】
・操縦室の天井や床に光学迷彩を加えることで、窓からだけでなく全方位の監
  視を可能にし、操縦を円滑にする

その他、軍事関係、エンターテイメント関係に使えそうです。子供の頃に見た
映画の中の世界が徐々に近づいてきている気がします。まだまだ、その世界が
現実となるにはかなりの時間がかかると思います。しかし、夢の世界に近づく
ように技術開発をしていることで非常にうれしい気分になり、楽しい気持ちに
もなりました。皆さんは、いかがでしたでしょうか。苦しいときの息抜きにな
れば幸いです。(hiroshi)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=D001-20&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=D001-20&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=D001-20&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【UML入門】デザイン理論とUML図 - レイアウト(1)

前回は「黄金比で美しく」というテーマで、1つ1つの要素(エレメント)として
クラスの描き方を解説しました。これから数回にわたって、クラス図を題材に
したエレメントの配置(レイアウト)について考えてみたいと思います。

クラス図のレイアウトを考える上で重要なキーワードが5つあります。
・シンメトリー(アンシンメトリー)
・リズム
・コントラスト/アクセント
・ゾーニング
・白銀比

今号はシンメトリーとリズムについて、簡単な例を用いて解説します。
まず最初のキーワードがシンメトリーです。これは左右対称を意味します。ア
ンシンメトリーは非対称を意味しますが、単に対称でなければ非対称と考える
のはちょっと乱暴すぎます。左右対称のレイアウトに少し手を加えることで強
調するような味付けをアンシンメトリーと言います。
シンメトリーな構図は、見る者に安定的で静的なイメージを与えます。日本の
代表的な例として建築物では平等院、デザインでは家紋があります。海外では
この原則が、教会や神殿、宮殿といった建造物を中心に多く取り入れられてい
ます。パルテノン神殿などに代表されるように古代から建築家などの間ではシ
ンメトリーの構図が権威や威厳、心の平穏をもたらすことが理解されていたの
です。
一方で日本では、茶室や日本庭園に代表されるアンシンメトリーな形状も美の
代表格として表現されています。これは日本独特の絶妙なバランス感覚なので
す。本シリーズでは、シンメトリーなクラス図を描くことで安定感のあるレイ
アウトを追求します。

そこで、シンメトリーなクラス図の単純な例として、図形のクラス図を考えて
みましょう。図形のクラスとして多角形と三角形と四角形があり、多角形は三
角形と四角形のインターフェースだとします。

まず、全体の中央で上寄せに多角形クラスを置き、左半分の中央に下寄せで三
角形クラスを、右半分の中央に下寄せで四角形クラスを置き、洗練関係をつけ
ます。すると、多角形クラスを中心に左右対称なクラス図が出来上がります。
例えば、このような感じです。

      多
      │
┌──┴──┐
三          四

より複雑な階層の例として、このクラス図を発展させてみましょう。三角形の
汎化クラスとして二等辺三角形と正三角形があり、四角形の汎化クラスとして
長方形と正方形と平行四辺形があるものとします。
こうなると左半分の三角形の要素が少なく、右半分の四角形の要素が多い構図
となり、単純に左右対称とはなりません。このような場合にシンメトリーな図
にするには、多角形を頂点とし、最下位層の両端を底辺とした二等辺三角形に
なるように配置します。
例えば、このような感じです。

            多
            │
  ┌────┴───┐
  三                四
  │                │
┌┴┐          ┌─┼─┐
二  正          長  正  平

もちろん

            多
            │
    ┌───┴───┐
    三              四
    │              │
┌─┴─┐      ┌─┼─┐
二      正      長  正  平

のような図の方もシンメトリーとしては美しいのですが、リズムがよくありま
せん。
音符に当てはめてみると「ドぉーレ・ミファソ」のような感じです。それより
も「ドレ・ミファソ」のリズムの方がすっきりしますよね。
そう、2つ目のキーワードはリズムです。これは規則的な繰り返し配置を意味し
ます。リズムには目線を誘導させる効果があり、同じテンポで並んでいる要素
をまとまりとして区別することができます。
つまり図形のクラス図でいえば、五角形・六角形と増えていった場合に、同じ
間隔で横並びに洗練関係のクラスを配置すれば、それらが1つのまとまりである
事を容易に伝えることができます。
上のシンメトリーの図でも末端の二等辺三角形と正三角形を等間隔にした方が
リズムが良いと言えます。
また、リズムに重要な要素としてクラス名があります。
多角形の下に三角形から六角形のようにクラス名に規則性がある場合、

      多
      │
┌─┬┴┬─┐
三  六  四  五

と規則性に関係なくバラバラに並んでいるよりも

      多
      │
┌─┬┴┬─┐
三  四  五  六

のように規則性に従って並んでいた方がリズムが良いですね。

まずここまでの内容で今まで作ったクラス図を見直してみてください。
シンメトリーとリズムの採用でクラス図の見通しがよくなると思いますよ。

3つ目以降のキーワードについては、次回10月26日号の予定です。
お楽しみに(^^)/ (きしだ)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=C004-1&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=C004-1&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=C004-1&choice=2
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3 r d ■━
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「好きなセリーグ球団はどちらですか?」のホントのところ。阪神優勝
間近となり、残業をしていても仕事に身が入らない方もいらっしゃるのではな
いでしょうか。あなたの好きなセリーグの球団はどちらですか?

  阪神タイガース。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=0
  中日ドラゴンズ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=1
  横浜ベイスターズ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=2
  ヤクルトスワローズ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=3
  読売ジャイアンツ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=4
  広島東洋カープ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=5
  特にどこのファンでもありません。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=6
  野球はキライです。。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=7
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=76&choice=8
  ちょっと語らせて!
     editors@ObjectClub.jp まで詳細を!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「解像度はいくつですか?」の結果は公開中。是非ご覧下さい。
⇒http://www.objectclub.jp/special/kininaru/vol75/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人です。世の中、阪神旋風が巻き起こってますね。オブラブ
スタッフの中にも阪神ファンがいます。連休明けには猛虎焼という名の人形焼
もオフィスに登場しました。阪神は、試合を観るだけでなく、阪神ファンを見
ることも楽しいですよね。阪神ファンに愛される阪神球団のように、オブラブ
も、みなさんに愛されるコミュニティとなれますように。

今週の強引な一言
*** 御意見五両堪忍十両(ことわざ)***
人から成果物の出来を指摘をされるのは、あまり気持ちのいいものではないか
もしれません。それでも、だまってその指摘に耳を傾けてみましょう。その成
果物に対して指摘しているだけで、あなたに対して指摘しているわけではない
はずです。指摘の中には、その成果物の価値を何倍にもするヒントが隠されて
いることでしょう。 
(さとみ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋  健児
Copyright (c)2003-2005 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.