大村です。
このテーマの流量が増えたので、ちょっとついていけてないかも(;_;)
"Tetsuya Kurihara" <kuri-t@....jp> wrote:
from "[XP-jp:00929] Re: テストのためだけのメソッド"
>栗原です。
>
><omura@....jp> wrote:
>> とにかく、一番重要なのはテストをすることなので、reflectionを使うことに決めて
>> しまって、それで面倒くさくなってテストをやめたりしたら、本末転倒ですから。
>
>reflection機能を使用してprivateのフィールドにアクセスする手間が面倒に思い
>ますが、ヘルパクラスを使うことによって解決できる問題だと考えます。
>
>フィールド名を引数として、その値を返すようなメソッドを持つクラスです。
はい。そう思います。
>> ◇
>> それから、ここらへんの迷いは、JUnitでのテストでは、何をテストすればいいの?
>> という疑問がきっちり解明されていないからかもしれません。white boxテストだと
>> いっても、クラスの内部構造にべったりのテストは、本当に望ましいのか? とか
>> いう疑問はあります。
>
>JUnitというある程度完成されたフレームワークは便利ですが、JUnitにこだわる必
>要はないのでしょうか?
>
>テスト用のメソッドの変わりに、JUnitを拡張したクラスや、専用のヘルパクラスを
>導入したほうが、理想的のような気がします。
># この辺は感覚の問題なので、「気がします」と逃げてますが:-)
JUnitを拡張したクラスというのがどういうものなのかちょっと分らないのですが、
専用のヘルパクラスを導入するなどの方法は、当然やるのかなと思います。
そうしたからといってJUnitのフレームワークを踏外している感じもしないですね。
>テスト結果を標準出力以外に記録できるようなクラスを導入することも、実際のプロ
>ジェクトでは十分考えられるでしょうし、楽しくテストできるクラスは新しく作り出しても
>良いのでは?
ここの部分よく分っていないのですが、標準出力にあたるStreamをテスト用のものに
切替えてテストを行うというようなことは、ありうると思います。
そういうテストの方法をいろいろ考えること自体が、楽しかったりしますね。