矢崎です。
tetsuya@....jpさん wrote:
> 栗原です。
>
> firo [mailto:firo@....jp] wrote:
>
> > さて、ファイルの分割についてですが、定義内容や、更新の頻度等
> > を考慮して分割を検討してみるというのは、正しいと思います。
> > 例えば、mailcountは常に更新されるので、1のファイルの中に、ヘッ
> > ダ情報等といっしょに混ぜておくのはどうかな、という気がします。き
> > ちんと設計をする、という観点からは一考の余地ありでしょう。
> >
> > ただし今の時点でいえば、私としては(別のメールにも書きましたが)
> > 、そろそろConfig以外のところに入りたいと思っています。それは、
>
> ちょっと今のまま突き進むとまずいのでは?と感じています。
> [XP-jp:00858]でホソカワさんがconfigファイルにはメンバーの一覧しか
> 含まないはず、と説明された後の返事がないまま、Configクラスが作ら
> れてしまったと感じています。
>
> コミュニケーション不足はXPでも致命的ですよね:-)
>
> 私もCofig以外のところに手をつけようと、[XP-jp:00850]の記事を読み直
> していて、今手をつけないと傷が広がりそうだと思ったので認識の確認を
> しました。
>
> > 1.現在の状況でも特に問題はない。また、分割しなければならない
> > と切迫した状況ではない。(これをYAGNIの一言で片付けてよいかど
> > うかは??)
>
> 将来にわたって、このファイルの分割が必要なくなるとは考えにくいと
> 思います。
>
ファイルの分割についてですが、現時点でそれが、 *今* 必要
であるとは、考えていません。
しかし、それは私の現状認識の甘さかもしれません。栗原さんが
将来ではなく、今、それが必要である、ということが見えていて、
それが私には見えていない、そういう可能性も十分あるわけです。
もう1つ別の観点から、
ファイルの分割は、ソースコードをリファクタリングするのと同じ
ように考えることもできるかもしれません。つまり、なんでもかん
でも1つのファイルにおさめて大きなファイルにしてしまうのでは
なく、機能(つまりファイルの場合は情報量)はそのままでも、適
切な大きさのファイルに分割する作業を、こまめにやったほうが
いいのかもしれません。リファクタリングは日常的に行う作業で
ある、というのと同じようにファイルの分割も日常的に行う、という
考えもあるかもしれません。
しかし、私の現時点の考えは、最初に申したとおり、今ファイル
の分割をやる必要はない、というものです。これは現時点で
それをやる必要性があまりない、ということと、ファイルが今の
ところそれほど大きくない、ということが理由です。また、以下
のような考えもあります。
XPは変更コストがフラットになると主張しているが、もし、それ
が正しいならば、ファイルの分割を後からやっても、そんなに大変
ではないだろう、だから、あえて後回しにして、それを体験してみる
というのもいいのでは。
もし、後からファイル分割をして、とても大変だったらば、それは
私たちがXPをうまく使えなかったか、あるいはXPのコストについて
の主張がまちがっていたか、その両方か、であるわけです。その
あたりの原因をきちっと分析できれば、それはそれで私たちが
VXPをやっている1つの成果であると考えます。
あるいはファイル分割を後からして、それがさほど大変でなければ、
確かにそれだで持ってXPの主張が正しかったという100%の実証
にはなりませんが、裏付けの1サンプルくらいにはなるでしょう。
どちらになっても、それはそれで楽しく、かつ貴重な経験になる
可能性があると考えています。
栗原さんのご洞察については、私は否をとなえるものではありま
せん。むしろ、今までの常識からすれば正しいご判断であろうと思い
ます。
また、私がXP、YAGNI、Simplicity等を正しく理解しているかという
と、それもあやしいものです。しかし、今時点の私のXPの理解では、
今はファイル分割はしない、という考えでいます。
他の方の意見も、もう少しでてくればいいですね。でも、あまり、やる
やらない、で時間かけてもしょうがないので、来週初めくらいには、
結論を出して、ファイル分割にいくか、別の方向に進むか、決めま
しょう。
栗原さん、他の方からのご反論、歓迎します。
--
矢崎 博英 <firo@....jp>