ホソカワです。コメントありがとうございます。
on 2000/09/05 9:07 AM, omura@....jp at
omura@....jp wrote:
> 大村です。
>
> コードをみていて二点気になりました。
>
> もとのメールは、対話形式の中のコードをまとめられただけみたいだし、
> 対話形式の部分では、意図してこういうコードを書かれているのかもしれないし、
> こういうコメントを書くのは、ちょっとはずしてるかもしれないなあと思うんですけど
> 、
> そのときはすいませんです。
>
>
> 1. MemberListTestクラスの中の次の部分
>
>> public void testEmptyGet() {
>> boolean exceptionThrown = false;
>> MemberList memberList = new MemberList();
>> try {
>> Member member = memberList.get(0);
>> } catch (IndexOutOfBoundsException e) {
>> exceptionThrown = true;
>> }
>> assert(exceptionThrown);
>> }
>
> ですが、例外があがるかどうかのテストについては
>
> public void testEmptyGet() {
> MemberList memberList = new MemberList();
> try {
> Member member = memberList.get(0);
> fail( "IndexOutOfBoundsException が必要なところ" );
> } catch ( e) {
> assert( true );
> }
> }
>
> のように書くとよいと、FAQかなにかに書いてありました。
>
この方がきれいですね。コードを変更します。(CVSにもう上がっているのかな?)
それから、「例外をテストするコード」に、このスタイルをVXPで使わせて頂きます。
try {
anObject.aMethod();
fail("aMethod did not throw Exception");
} catch (Exception e) {
assert(true);
}
[XP-jp:00819]で、「assert(true) は必要ない。」と書かれていますが、
[XP-jp:00823]と[XP-jp:00824]で書かれている様に、私も「達成感」が大事だとおも
いますので、assert(true)は、書く事にします。また、明示的に記述する事によって、
コードも読みやすいように思います。
--
Kaoru Hosokawa
khosokawa@....com