栗原です。
Kaoru Hosokawa さん Wrote:
> 私もそう思います。栗原さんのお勧め Java Language Specification
>
> http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/index.htm
>
> でどうでしょう?
あぅ。進めていたわけではないので気にしないでください(^^;
もう少し詳細なものを作ってみました。 Doug Lea 氏のものを多く取り入れてい
ます。
個人的には、インタフェースの付加文字と、factory method の付加文字が気になっ
ています。インタフェースは付加文字要らないかなとか、factory method は、
new じゃなくて create でしょ、とか。
ご意見お待ちします。
======================================================================
<< 構造規約 >>
・ブロック単位で TAB によるインデントを行う。
・括弧の位置については、一般的な Java の標準に従う。
ex:
public class Hello {
public static void main(String[] args) {
boolean isAfternoon = false;
if (isAfternoon) {
System.out.println("Good afternoon.");
}
else {
System.out.println("Good morning.");
}
}
}
<< 名前付け規約 >>
パッケージ
全て小文字
(ex: jp.co.esm.wiki.mlmng)
クラス
各単語の先頭を大文字
(ex: InputStream)
例外クラス:末尾に "Exception"
インタフェース:末尾に "Ifc"
定数
全て大文字、単語の区切りに "_"
(ex: MAXIMUM_SIZE)
インスタンス変数
先頭文字を小文字、以降の単語の先頭を大文字、末尾に "_"
(ex: name_)
クラス変数
先頭文字を小文字、以降の単語の先頭を大文字、末尾に "__"
(ex: count__)
ローカル変数
先頭文字を小文字、以降の単語の先頭を大文字
(ex: aUser);
メソッド
先頭文字を小文字、以降の単語の先頭を大文字
(ex: getName)
値の参照: 先頭に "get" (ex: getName)
値の設定: 先頭に "set" (ex: setName)
値の変換: 先頭に "to" (ex: toString)
factory method: 先頭に "new" (ex: newManager)
<< その他 >>
・import 文は、クラスの完全名を記述する。
・クラス宣言は、次の順序で記述する。
constructor
finalize
public method
protected method
private method
private field
・ループカウンタは、i, j, k を使用し、それ以外の用途で使用される変数は
一目でわかる名前を付ける。
また、一時変数の使いまわしなども行わない。
======================================================================
---
Tetsuya Kurihara
tetsuya@....jp