Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 08 Sep 2006 10:52:19 +0900
From:  zain <zain@....jp>
Subject:  [XP-jp:05267] Re: Kent Beck セミナーの感想
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20060908103815.CB26.ZAIN@....jp>
In-Reply-To:  <20060907133610ushio-txa@....com>
References:  <6.2.3.4.2.20060907110512.05829ac0@....jp> <20060907133610ushio-txa@....com>
X-Mail-Count: 05267

zain です。

つられて反応します。

On Thu, 7 Sep 2006 13:36:10 +0900 ushio-txa@....jp 
wrote in "[XP-jp:05262] Re: Kent Beck セミナーの感想":
> >「セールスプロセスではうまく行かない、と気付いた。
> >信頼関係を築くことが必要で、そのためには、自分が信頼されること。
> >誠実であること。(正直さは長期的に割に合う!)
> >人は自分の速度でしか変われない。変わったときに、いつでも頼りにされるように。」
> 
>  ここは読んでいてなるほど!と思いました。私もアジャイルとかオブジェクト指向を
> 周りに広めたくていろいろがんばってきましたが「人は自分の速度でしかかわれない」
> というより「変わらない人は変わらない」と思っていました。
> 
>  そして、もう一点の「変わったときに、いつでも頼りにされるように。」も今まで
> を振り返ると納得です。

私も同感でした。牛尾さんのおっしゃるように、伝えようとしていたときは
反応が薄かったのですが、半年、1年経つに従って周りに少しずつ浸透して
いて、思いもかけない人から「どうしたらいい?」と言われたときは嬉しかっ
たものです。
中国・東南アジアの方々と仕事をするときも「いきなり」はできないよう
で、最初のうちは失敗を積み重ね、フィードバック時に状況改善のために
どうしたらよいかと言うことを相談して徐々に方向を変えていくというの
を日々経験しています。

ただ、社内に関しては風土というものがあるので10年以上も同じ会社にいる
からできることかなという気もします。
私はあまり自分をアピールしたり物事をうまく伝えることが得意ではない
ので、そのあたりの技術がもっとあれば違っていたのかもしれません。

つづいてあまのりょーさんの、

On Thu, 7 Sep 2006 22:41:24 +0900 "Ryo Amano" <amn@....jp> 
wrote in "[XP-jp:05265] Re: Kent Beck セミナーの感想":
> 自分(達)の評価について。つまり自己評価に関して。
> 過大評価・過小評価は、ともに長期的にはどちらも NG であること。
> 出来ない事をできると言ったり、その逆であることはエネルギーの要る事
> であり、メンテナンスコストがかかる。

「長期的」というのがポイントですよね?
たぶん、このMLにいるかたは何かしら変わろうとしている人が多いので
違和感無いのかもしれませんが、違う環境に入って間もない人や自己評
価が苦手な人はこのあたりのさじ加減はわからないのではないかなと。

その辺のフォローアップが大事で危うい方向へ向かっている時にうまく
修正してあげられれば無駄なエネルギーを使わずにすむようにしていきた
いなと思いました。

-- 
zain <zain@....jp>