Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 5 Sep 2006 08:56:11 +0900
From:  小井土 亨 <koido@....jp>
Subject:  [XP-jp:05258] [お知らせ]第25回ソフトウェア品質シンポジウム
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <000901c6d07d$b29beb50$17230e0a@....local>
References:  <430C45A9.9070400@....jp>
X-Mail-Count: 05258

日科技連で委員をしている小井土です。

組み込みやアジャイルなど、幅広い範囲を対象に「攻めのソフトウェア品質」
をテーマに行うシンポジウムです。

ぜひ、ご検討ください。

========== 以下 案内メールです。==========

日本の産業競争力を担う製造業においてアキレス腱となっているのは、
製品に組み込まれるソフトウェアです。製品の価値をソフトウェアで
実現する割合が増えてきたにもかかわらず、ソフトウェアに起因する
品質事故は毎日のように報道され、ソフトウェア開発の現場の多くは
納期遅延やコスト超過に苦慮する毎日を送っています。もはや個々の
技術者の努力で打開できる状況にはなく、組織をあげてソフトウェア
の品質・信頼性向上に取り組む他に道はありません。そのためには、
各企業におけるソフトウェア開発の実践的かつ効果的な品質・信頼性
向上の成果を包括的に吸収し、自社の取り組みに活かしていくことが
必要となります。

そこで財団法人 日本科学技術連盟では、日本の製造業の産業競争力の
向上を目指して「ソフトウェア品質シンポジウム」を開催し、各社の
ベストプラクティスの普及展開の一助となる場をご用意いたしました。
プロセス改善からテスト、レビュー、見える化、失敗データの活用、
プロジェクトマネジメント、プロダクトライン、アジャイル開発など
多岐に渡るテーマについて、すぐに現場で実践できる事例発表ばかり
を厳選したプログラムとなっております。特に今回は、参加者同士の
意見交換会(SIG)を開催し、各社の動向や取り組みについて生の声で
お聴き頂く機会もございます。もちろん、各社の現場で品質・信頼性
の向上を推進し高いレベルで達成してきたソフトウェア品質の達人の
皆様をお招きし「攻めのソフトウェア品質」をテーマに白熱した議論
を展開して頂くパネルディスカッションもご用意しております。

また今回は多発するソフトウェアの品質事故に対する行政側の動向と
して、検討中であるソフトウェアの信頼性向上に関するガイドライン
について経済産業省のご担当に直接お話し頂きます。さらに、著名な
ソフトウェア品質・信頼性分野のエキスパートが集まり策定を進めて
いるSQuBOK(ソフトウェア品質に関する知識体系のガイド)についても
ご紹介頂きます。

本シンポジウムの目玉である基調講演と特別講演については、ソフト
ウェア産業と製造業からそれぞれ重鎮をお招きし、その深い見識から
ソフトウェアの品質・信頼性向上をテーマに熱弁をふるって頂きます。
基調講演として、ソフトウェアの品質・信頼性向上に全社一丸となって
長年取り組んでこられた日本電気(株)の佐々木会長にご講演頂きます。
招待講演は、東京大学ものづくり経営研究センター長の藤本教授に、
すり合わせに代表される日本のものづくり能力をソフトウェア開発に
応用することで高い品質・信頼性を達成するヒントをお話し頂きます。

ぜひ、今回の「ソフトウェア品質シンポジウム」という場を十二分に
ご活用頂き、実践的かつ効果的な品質・信頼性向上の成果を包括的に
吸収することで自社の取り組みに活かして頂ければ幸いでございます。
心より、皆様からのお申し込みをお待ちしております。

また、お近くでソフトウェアの品質・信頼性の向上について危機感や
問題意識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、本シンポジウムを
ご案内頂けますと幸いに存じます。
(本メールは自由にご転送下さい)
----------------------------------------------------------------------

┌──────────────────────────────―――┐
 ★☆ 第25回ソフトウェア品質シンポジウム(25SPCシンポジウム) ☆★
      テーマ「攻めのソフトウェア品質〜変革期を勝ち抜くために〜」
          参加募集のご案内
    http://www.juse.or.jp/software/symposium_25spcs.html
└──────────────────────────────―――┘

        開催期間:2006年9月14日(木)〜15日(金)
    会  場:TFTビル(東京・有明)
    主  催:財団法人日本科学技術連盟
    
SPCシンポジウムは、ソフトウェア品質に関わる全ての方々が一堂に会し、
現場で役立つ実践的な技術や経験、ノウハウ、研究成果を発表し意見交換
を行う場です。開発者、マネージャ、ユーザ企業、QA担当者、研究者とい
った様々な立場、エンタープライズ系や組込み系といった様々なドメイン
の方々がオープンな立場で品質向上のために真摯に議論し、相互研鑽や人
的交流を行うことを目的としています。


===============【主なセッション】=====================
■基調講演
 「NECにおける品質革新の取り組み」
  日本電気(株)代表取締役会長 佐々木 元 氏

■特別講演
 「もの造り論とソフトウェア」
 東京大学 大学院経済学研究科 教授
 兼ものづくり経営研究センター長
 ハーバード大学ビジネススクール上級研究員
 藤本 隆宏 氏

※講演概要は、Webからご覧ください。
http://www.juse.or.jp/software/symposium_25spcs.html#01

■パネルディスカッション
 「攻めのソフトウェア品質 〜基本に帰る〜」
 パネルリーダ:古賀 恵子氏((株)日立製作所)
    パネラ:島谷 二郎氏(東京海上日動システムズ(株))
        足立 久美氏((株)デンソー)
        誉田 直美氏(日本電気(株))
        天野  勝氏((株)永和システムマネジメント)

■チュートリアル
 「ソフトウェア開発の見積りと開発マネジメント
  〜IPA/SECの活動並びにSIベンダの新たな挑戦〜」
   合田  治彦氏(富士通(株))
 「ソフトウェアのテストと品質保証」
   大場 充氏(広島市立大学)
 「先制型の品質マネジメント」
  長尾 清一氏((株)ピーエム・コンセプツ)
 「自動車用制御システム・ソフト開発の最新動向」
  谷川 浩氏(トヨタ自動車(株)) 


■論文発表セッション
 現場などで品質向上に日々努力されている皆さまからの投稿論文発表に
 よるセッションです。

全体プログラムはこちらから↓(「プログラム」をクリック)
http://www.juse.or.jp/software/symposium_25spcs.html


===============【開催要領】============================

◆会  場:TFTビル(東京・有明)
 http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/map/map.html


◆参加費(税込)
・一      般  39,900円
・日科技連賛助会員  37,800円
・論文発表者(発表者本人のみ):5,250円
・共同執筆者(1名に限り):18,900円

※本シンポジウムの協賛団体の会員の皆さまは、もれなく「日科技連
 賛助会員」価格にご参加いただけます。ご確認いただき、参加申込
 書の空欄にその旨を明記ください。
 「記入例:○○協会 会員」

◆お申込方法
 財団法人日本科学技術連盟 事業部 セミナー受付グループ係
 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1
 TEL:03-5378-1217/ FAX:03-5378-1220/ E-mail:regist@....jp
※申込書は以下のWebページからダウンロードしてください。シンポジウム
開催の約3週間前から、参加券・請求書をお送りいたします。
http://www.juse.or.jp/software/symposium_25spcs.html#02

◆SPCシンポジウム委員会
 委 員 長:北島 義弘[(株)PM Academy]
    副委員長:小笠原秀人[(株)東芝]
      鷲見 研作[マイクロソフト(株)]
      向井  清[住商情報システム(株)]
      渡辺 晴美[東海大学]
■委  員:足立 久美[(株)デンソー]
      石田 芳昭[(株)野村総合研究所]
      菊島 靖弘[※IPA/SEC]、小井土 亨[(株)OSK]
      杉野 敏也[(株)セゾン情報システムズ]
      中川 明彦[(株)アイネス]
     樋口  潔[日本電気(株)]福井 信二[オムロン(株)]
      村井  宏[富士通(株)]、村上 勝則[(株)NTTデータ]
      安井 昌男[(株)豆蔵] 吉澤 智美[NECエレクトロニクス
(株)]
    
      ※IPA:独立行政法人情報処理推進機構
       SEC:ソフトウェア・エンジニアリング・センター

◆後援・協賛
 後  援:文部科学省、経済産業省
 協  賛:特定非営利活動法人 ITSSユーザー協会
      アジャイルプロセス協議会
      特定非営利活動法人
          組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会
      高品質ソフトウェア技術交流会
      社団法人 情報サービス産業協会
      社団法人 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会
      独立行政法人 情報処理推進機構
      全国ソフトウェア協同組合連合会
      ソフトウェア技術者協会
      ソフトウェア技術者ネットワーク
      社団法人 組込みシステムハウス技術協会
      社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
      財団法人 日本情報処理開発協会
      社団法人 日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会
      社団法人 日本品質管理学会 ソフトウェア部会
      日本ファンクションポイントユーザ会
      プロジェクトマネジメント学会
 メディアスポンサー:@IT、翔泳社『開発の現場』、技術評論社


◆お問合せ先
(財)日本科学技術連盟  事業部 クオリティマネジメント一課
SPCシンポジウム担当(高橋、糸柳)宛
E-Mail: spc-sympo@....jp
Phone: 03-5378-9813/Fax: 03-5378-9842
http://www.juse.or.jp/software/index.html

======================================================