※このメールは複数のMLに投稿させていただいています。
※重複して受け取られた方はご容赦ください。
みかまま、こと大月@JaSST実行委員会宣伝部隊です。
さて、以前JaSST'06 論文募集のご案内をさせていただき
ましたが、予定通り8/15より論文投稿の受付を開始しました。
詳細はシンポジウムサイトをご覧ください。
http://www.swtest.jp/symposium.html#jasst06e
上記サイトに、論文投稿専用サイトへのリンクがあります。
研究論文、経験論文、事例発表を受け付けておりますので
奮ってチャレンジお願いいたします。
次回は場所を都市センターホテル@永田町に移し、これまで
より多くの方に参加いただける様、実行委員会にて準備をす
すめております。乞うご期待!
今までに頂きましたご質問とその答えです。ご参考までに。
***JaSST'06 FAQ その1***
Q1:どのような手続きを取れば、参加出来るのでしょうか?
A1:シンポジウムサイトからリンクを張る予定のJaSST参加申込み
専用サイトより、参加のお申込みを頂くことになります。
本サイトは11月中旬にオープンする予定です。
Q2.聴講のみでも良いのでしょうか?
A2:一般参加ということで、もちろん可能です。
Q3.参加申し込み締切日は、いつでしょうか?
A3:お申込みは、事前予約のみとなっております。
(シンポジウム当日の参加受付は行っておりませんので
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご注意ください)
参加種別ごとに、お席に限りがございますので、
各種別ごとに参加申込み数が埋まり次第、締め切りとなります。
申込み専用サイトオープン後、お早目の申込みをおすすめします。
Q4.参加費はいくらぐらいでしょうか?
A4:昨年度と同じ程度にすべく、現在企画中です。
http://www.swtest.jp/jasst05e.html
Q5:サイトで紹介されているツールデモおよびツールセッションの
詳細について教えてください。
このセッションで紹介できるツールは,商用プロダクトのみでしょうか?
それとも,研究成果のデモでも参加可能なのでしょうか?
A5:ツールデモは、商用プロダクトを紹介するセッションで、
ご出展は有料となります。
市販される有償ツールのプロモーションを兼ねる場合は、
本セッション枠をご利用いただくことになります。
一方、研究成果としてのデモ(宣伝広告目的以外)や
フリーウェア(もしくはこれに準じるもの)の適用事例や研究についての
ご発表は 研究論文、経験論文、事例発表いずれかの発表枠となります。
この場合でも、ご発表者の参加費(一般参加費と同じ)は必要となります。
----
みかまま
http://www.mikamama.com/
mika@....com