Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 5 Jul 2000 11:51:19 +0900
From:  ono@....jp
Subject:  [XP-jp:00588] Re: After Java
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <20000705115357N.ono@....jp>
In-Reply-To:  Your message of "Wed, 5 Jul 2000 11:24:49 +0900"	<39629CDAAA.105AY-KAMITE@....jp>
References:  <39629CDAAA.105AY-KAMITE@....jp>
Posted:  Wed, 05 Jul 2000 11:53:57 +0900
X-Mail-Count: 00588

上手様、XP-JP の皆様:

はじめまして、小野 剛と言います。プログラマをしております。
XP に興味があり、この ML をずっと ROM していました。
JUnit を便利に使わせて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。

さて、上手様の以下の御紹介について:

>> Regarding [XP-jp:00587] After Java; Yutaka Kamite <y-kamite@....jp> adds:

 > Torsten
 > ------------------------------

 > http://www.jaoo.dk/
 > 9月に After Java を演題に開かれる JAOO のスピーカーは

 > Kent Beck
 > Many of the dysfunctional patterns of software
 > development can be traced directly back to Fred Taylor
 > and Scientific Management. Buried beneath the practices
 > is the paradigm that software development is a
 > manufacturing process. To break through, we must adopt a
 > new paradigm, and new practices to go with it. Extreme
 > Programming proposes "conversation" as the new
 > paradigm, and suggests a set of practices to turn software
 > development into a dynamic conversation between
 > business and technology.

 > #この Taylorうんぬんの意味を教えてもらえませんでしょうか >>all

Fredrick Winslow Taylor という 1910 年代位に活躍した経営学の先生
(というか、この手の学問の創始者?)のことを指していると思われます。
「工場管理」という本を書いて、それまで直観や経験によって運営され
ていた工場に科学的な管理手法を採り入れた人です。

流れ作業とか、数量管理とか、そのような製造業に置ける工場管理手法
のことを引合にだして、これらはソフトウェア開発プロセスには役立た
ないのだ、というのがおそらく Kent Beck 氏の主張でしょう。

「ソフトウェア開発は、製造業における開発と同じには捉えられない」
という説はよく主張されることですね。山形浩生訳「コンピュータは難
しすぎて使えない!」においてもそんな主張がありました。

// Tsuyoshi ONO // 
UI Dev team, e-Business Div, CSNC /  SONY Corporation 
email:	ono@....jp
"If you like to live dangerously, just make the field public."
	-- Doug Lea, "Concurrent Programming in Java 2nd Ed."