Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sun, 17 Aug 2003 16:23:31 +0900
From:  Akira Kawamata <autumn@....jp>
Subject:  [XP-jp:04619] Re: 「 AnExtremeProgrammingEpisode  」の翻訳版を掲載しました
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200308171623.ACI58154.OVVNBU@....jp>
In-Reply-To:  <20030816073650.2721.AKASAKA.H@....com>
References:  <20030814195423.158F.AKASAKA.H@....com>	<200308151325.JIC76439.ONVUBV@....jp>	<20030816073650.2721.AKASAKA.H@....com>
X-Mail-Count: 04619

 XP**未経験者**の川俣です (^^)
 議論が膨らんで、まったく追い切れていませんが、この件のみコメントします。

 "Hidehiko AKASAKA <akasaka.h@....com>"さんは書きました:
> 例えば、川俣さんのおっしゃる「シンプル」を目標にして実装を行い、その実装
> に対して「自然な役割」になっているかをチェックするということで良いのでは
> ないでしょうか?
 うーん、難しいですね。
 上手く語れる自信はないのですが。
 私の印象で言うと、「自然な役割」は曖昧さ無く定義できないので、チェック
した結果は参考程度にしかならない感じがします。
 確かに、リファクタリングの結果として複数の収束解があり得る状況で、不適
切な収束解に達してしまう可能性が無いとは言えませんが。不適切であることを
示すために、もっと具体的で明快な言葉で語ることは可能だと思います。

 実はコミュニケーションというのは、極めて成立しがたいもので、曖昧さを一
切排除してすら伝わらないことが珍しくないというぐらい、難しいものです。そ
ういう状況で、曖昧な言葉を使うことは、私としては非常にリスクの高い行為の
ように思います。
 逆に言うと、曖昧な言葉に過度に頼らないように出来ているからXPを評価して
います。もし、XPのプラクティスに、「自然な役割分担になっているかチェック
する」という項目があったら、評価していないと思います。
 個人的には、XPを生み出した人達は、こういう項目を意識的に排除しているよ
うな気がしますが、もちろん単なる私の印象で、本当かどうかは分かりません。

 別の見方をするなら、「自然な役割分担」があるという自明の前提を置くこと
は、「適応型ソフトウェア開発」(読みかけ)でいう、秩序の領域に転落すること
のような気がしたりもしていますが、それが本当かどうかは全く分かりません。
この本もまだ読み通していないし、複雑系も素人だし、何かを言えるような立場
ではありませんので。
 ただ、秩序界の住人とカオスの縁の住人では、かなり価値観に食い違いがあっ
て、意見の一致を見ないのかも知れないという漠然とした印象は受けています。
もしかしたら、赤坂さんと私の意見が一致しないのも、住む世界が違うせいかも
しれません。

-- 
 (株)ピーデー 川俣 晶 (http://mag.autumn.org/ mailto:autumn@....jp)