Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 16 Aug 2003 08:21:29 +0900
From:  Hidehiko AKASAKA <akasaka.h@....com>
Subject:  [XP-jp:04600] Re: 「 An Extreme ProgrammingEpisode 」の翻訳版を掲載しました
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20030816081026.272A.AKASAKA.H@....com>
In-Reply-To:  <JZ20030814233848.61918464@....jp>
References:  <20030814094751.928D.ANC04864@....COM> <JZ20030814233848.61918464@....jp>
X-Mail-Count: 04600

赤坂です。

Shibukawa Yoshiki <yoshiki@....jp> san wrote:

> (僕の大好きな)CRCカードが1つの答えになると思います。

これ良い方法ですね。
# 私は裏紙にラフスケッチしながら検討するスタイルが好きです。

> コーディングしながら僕がよく行うリファクタリングは
> 
> 1.責任が大きくなってきて太ってきたので分割
> 2.やせ細ってきたので、関連のあるクラス同士で合体
> 3.今使わない機能を思い切って切る
> 
> の3種ぐらいですね。クラス間の依存関係が小さい構造になっていれば、変更時
> の気苦労も最小に抑えられるでしょう。それ以外のリファクタリングはあまり記
> 憶に無いです。

良い指針ですね。
# 私は貧乏性なので(?)、3.が難しいです(^^;;

> CRCセッションを行わないで、クラスをガンガン書き換えながら(リファクタリ
> ングとも言えないような荒っぽいやり方で)最初の開発を進めることもあります
> が、それはプロトタイプ開発なのである程度はしょうがないかな、と思っていま
> す。

そうですね。「使い捨て」のプロトタイプの場合には、細かいことは気にしなく
ても良いのではないかと思います。

> まとめると、
> 
> 1.ストーリーカード→タスクカードの間で責任分担を決める
> 2.責任分担はCRCセッションで行う
> 
> いかがでしょう?

ペアないし、メンバーでCRCセッションを行うのは良いアイディアですね。

> CRCの入門は僕のCマガの記事(2003/5)でもいいんですが、本当に使うならピアソ
> ンの「実践CRCカード」を読まれると良いと思います。

渋川さんのこの記事、インターネットで拝見できないものでしょうか?

ではでは。

--
赤坂 英彦 (Hidehiko AKASAKA)
akasaka.h@....com