Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 12 Aug 2003 22:02:19 +0900
From:  Shibukawa Yoshiki <yoshiki@....jp>
Subject:  [XP-jp:04578] Re: [ 新刊情報 ]:    適応型ソフトウェア開発
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <JA20030812220219.7340234@....jp>
In-Reply-To:  <200308121142.AA00236@....jp>
References:  <200308121142.AA00236@....jp>
X-Mail-Count: 04578

渋川です。

自動車メーカーなら、トヨタよりもホンダの方が好きです。
なのでMLで「トヨタ、トヨタ」ばっかり出ると心の中で「ヽ(`Д´)ノムキー」
となったりならなかったり。

# 思いっきり主観なので、流してください。

> 1)operational excellence
> は、コスト削減や画一的な品質向上など、予測可能、線形な世界での最適化と
> いうことでマスプロダクション狙い
> これは、官僚的組織とプロセス重視で実現できる。
> 
> 2)product leadership
> は、まさに競合とプロダクトの優位を争う環境で、市場の変化が激しく、自ら
> も市場を形成しているため、新たなコンセプ
> トの製品を出すと、それによって市場の構造(生態系)が変わり、争うルール
> も変化するといった複雑系特有の世界です。

(2)はトヨタよりもホンダ的な気がします。いろいろなところに出ていますが、
Fit開発物語とかは需要創造の産物ですからね。そのためには技術などへの莫大
な先行投資をしなくてはならないので、XPからは離れていきますが・・・MOTの
世界ですね。

東工大で機械系の授業で、ホンダの人が来てしゃべってくれる授業がありました。
一番最後の回の時に「ASIMOの実物大模型がくるらしいよ」とかいう情報を元に
潜入してみましたが、いろいろホンダの思想を話してくれて楽しかったです。最
初から出ればよかったとちょっと後悔。

10年に一度はエポックメイキングな製品を出そう、という目標があるらしいで
す。片手で操作できるスーパーカブ。ヨーロッパ的な合理性を持ったCIVIC。ス
ペシャリティカーというジャンルを築いたプレリュード(欲しい^^;)。新しい
ファミリーカー像を気づいたオデッセイなど。フィットも2010年になっても印象
に残る車であり続ければこれに入るだろう、とのことでした。世の中に物申すこ
とで市場を変えようというパワーを感じました。まさに(2)ですね。

アジャイル的なところでいけば、三現主義(体で考える(現場)、物で考える
(現物)、頭で考える(現実))なんかはウォーターフォールに対するXPの立場
そのものな気がします。バグ率なんて思考硬直ですしね。分野を超えた協業がい
いよ、というSEDシステムとか。あと、顧客満足と仕事の達成感にフォーカスし
た「3つの喜び」という哲学もあります。ホンダの中にもアジャイル的精神が息
づいています。

ものづくりを通じてできた信頼関係こそが「ブランド」ということでした。これ
って

>>    3)customer intimacy

ということなのかな、と思いました。こういう思想を持ってものづくりをしてい
るか、というコンセプトがCMで使われた"Do you have a HONDA?"という言葉らし
いです。ホンダの車に乗ってる?という意味ではないそうです。

# HONDAが可算名詞なのかどうかというのはIt's a SONYに同じく謎ですが。

トヨタの件で「アメリカに先を越されて悔しい」と仰ってましたが、次はホンダ
が来そうな気がしません?>平鍋さん

-----

東京工業大学  国際開発工学専攻  上田研
_/_/_/  しぶかわよしき JA6HFA/1 yoshiki@....jp
_/    http://www.shibu.jp  http://www.unittest.org