こんばんは。和田です。
On Tue, 17 Jun 2003 19:44:38 +0900
t-ushio@....com wrote:
> おお!凄いですね。しっかりと読んでなかったので大変たすかりますが、
> 洋書を買って読んでいる途中に和訳がでて、志半ばに和訳を買って
> しまったときと同じ悔しさがあります。:-)
>
お恥ずかしい限りです。
私も「アジャイルソフトウェア開発」を読んでいる途中で和訳が出版され、あっ
さりと和訳に乗り換た過去があります。
> >O-Rマッピングツールを選択すると、モデルの管理の対象がひとつに絞られるの
> >で楽になりそうですね。昔O-Rマッピングを自分で行ったのですが、オブジェク
> >トモデルとリレーショナルモデルとマッピングコードの三重管理の状態になり、
> >大変でした。
>
> ちょっと話題とそれますが、管理の一元化以外にもCMP等のO-Rマッピングツールを
> 使うと、「ドメインロジック」が書ける事とそのロジックに対して「テストが書けること」
> がXPerとしてはうれしかったです。ジェネレータでCMPのMockも吐かせてテストしやすく
> したりしました。きっとTorqueもできるんでしょうね。
そうですね。失念していました。まず最初にドメインレイヤーのテストから書き
始めますよね。永続化の仕組みを心配しないでいきなりドメインレイヤーのテス
トを書くことができるのはO-Rマッピングツールのおかげだと思います。POJO(普
通のクラス)を永続化するO-Rマッパーの場合は、永続化レイヤーのFacadeになる
クラスのMockを作成すれば、後はテストやり放題です。Torqueの場合はデフォル
トのままでは自動生成されるクラスが永続化機能と比較的強く結びついているの
で、XP的なテストを行うにはもう一工夫が必要そうです。
穂苅さんの質問にありましたが、私はER図を元にして開発を進めることは特に悪
いことではないと考えています。様々な要因、例えばチームメンバーの構成や文
化、開発対象のデータベースを新規に設計するのか既存のデータベースを使用す
るのか等の要因が、オブジェクト指向寄りのアプローチを選択するかデータベー
ス寄りのアプローチを選択するかに影響すると考えています。重要なのは、どち
らのアプローチを採るにせよ、XPの4つの価値を大事にすることではないでしょ
うか。
私がTorqueに興味を持ったのは、データベースの設計により近いアプローチだか
らです。ある程度規模の大きいプロジェクトであるとか、オブジェクト指向に慣
れていないメンバーが多いプロジェクトの場合、強引にオブジェクト指向を押し
進めるよりは、効果を発揮するだろうと考えたからです。
> #他にはJBossのアスペクト指向を使って普通のクラスをCMPみたいにするような仕組みも
> ちょっと注目しています。
これもすごい仕組みですよね。
そういえば、Java OneのサイトでCore J2EE Patternsの第二版の予告が出ていま
す。TheServerSide.comで話題になっていました。
http://javaoneonline.mentorware.net/servlet/mware.servlets.StudentServlet?mt=1055755038320&mwaction=generic&subsysid=2000&file=dan_malks
新しいパターンの中に"Business Object"や"Domain Store"というものも見えま
す。なかなか興味を惹く名前だと思っています。
--
Takuto Wada <t-wada@....jp>