Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 2 Jun 2003 10:14:50 +0900 
From:  木村 伸一 <kimura363@....com>
Subject:  [XP-jp:04424] Re: 量というより質では?
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <D1C93BFE5EFDD2119C2C00902745F642055EF06C@OSK-M1>
X-Mail-Count: 04424

 渋川さんこんにちは。
 きむらです。

>相手のフィードバックの速さ、雰囲気、表情、こういうのも含めて、伝わるほど
>帯域が広い。故に、量が多い、という感じで考えていました。たぶん、木村さん
>の考える質というのと、僕の考える量というのは同じような意図かと思います。

 なるほど。
 口頭での対話というのは、言ってみればマルチメディア通信
ですね。そのへんのブロードバンドなんて目ではないくらい
帯域幅は広いし。
 どうも双方向リアルタイム通信であるところにばかり目が
行っていました。

>フィードバックもあり、どんどん話が進む。だから会話は楽しい。主観的にも会
>話の方が好きです。主観といっても、モチベーションとかにもろに影響するんで、
>バカにはできません。

 モチベーションが一番(といっていいくらい)大切な気がします。

>もちろん、会話も、人によっては得意不得意はあるんで、訓練が必要になること
>もあると思います。ちょうど裏で話が盛り上がっている「質問」も関係してると
>思います。ただ、これは筆記も同じだと思います。僕のお気に入りのマインドマ
>ップは、突然図が出てきたり、ジョークとかで話を進められると弱いことが分か
>りました。

 会話のリズムとか調子というのは人によってかなり違いますね。
 相性というのもあるのだろうと思います。
 でも、それは文書にしてもあると言えるかもしれませんね。
 得手不得手というのもありますし。

>ただ、情報の賞味期限には気を付ける必要はありますね。対話の情報はせいぜい
>1週間ぐらいが記憶の限界だと思います。それまでに文書化するなり、ソースコ
>ードで表現するなりが必要でしょう。まぁ本当にXPやってたら、1週間以上先の
>ことなんてあまり気にする必要なくなるんでしょうけど。

「すべての情報が賞味期限切れ後も必要か?」 というと、
そうでなく賞味期限切れ以降は必要ない情報もかなりある
だろうと思います。
 そういう賞味期限切れ後も必要な情報だけは、できるだけ
その場で記録してしまうとよいですね。
 対話の急速凍結乾燥(フリーズドライ)という感じに。