小島@福井コンピュータです.
>> 併し,これらの例は意図的にアンフェアです.A社だけが自社に不利な
>> 条件を飲んでいます.
>> A社とB社が同じレベルのビジネスをするとし,A社がそれだけ大きな条件を
>> 飲むのであればB社もコスト面や期間面等で条件を受け入れるとしなけれ
>> ば,例としては不適当でしょう.
>
>それがまさに私の言いたかったことです。
>現状長期開発であれば「それだけ大きな条件」を飲んでいる会社が
>ほとんどではないか?と。
>だとしたら小島さんのおっしゃるようにXPが最初から潜在的にアンフェア
>(というかディスアドバンテージ?)を抱えていると言えるかと思います。
済みません…
私は「XPが最初から潜在的にアンフェアを(というかディスアドバン
テージ?)を抱えている」という主張はしておりません.どちらかと
いえば寧ろ相反する主張をしたような気が致します.
# 判り難くて済みません.
「アンフェア」というのは,意図的に XP 側に不利な条件付けでの比較が
アンフェアではないか,ということです.
# 前にも書きましたけれど,ウォーターフォールで顧客側に美味しい
# 「大きな条件」を飲むことがビジネス的に O.K. なら XP でも別の
# 顧客側に美味しい条件を飲めば良いのでは.
#
# >A社「Xヶ月でXXXX円で出来ます.」
#
# という話で言えば,A社は通常 XXXX円に
#
# ・引き受けたリスクの分の費用
# ・途中で多少の仕様変更をする分の費用
#
# を前以って含めて且つ儲けも出さなければならない筈ですから.
# (それに,通常顧客もその事は判っているでしょう)
…というか,
>A社「Xヶ月でXXXX円で出来ます」
>B社「XPなので最終的な期間・コストは出せませんが、仕様変更できてしかも
>品質も向上します。開発スピードも通常より早くなります」
この比較の仕方ならそりゃA社でしょう,ということです.