Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 17 May 2003 00:25:30 +0900
From:  MANOME Tomonori <t-manome@....jp>
Subject:  [XP-jp:04342] Re: XP 関連近刊情報
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200305161526.h4GFQQK25837@....jp>
In-Reply-To:  <JI20030510023723.715300547@....jp>
References:  <200305070359.h473xiV19779@....jp>	<JI20030510023723.715300547@....jp>
X-Mail-Count: 04342

馬目と申します。こんばんは。

Shibukawa Yoshikiさんの<JI20030510023723.715300547@....jp>から
>いろいろ興味を引かれる話が多いですね。開く、とか、SOHOに対応した住宅とか、
>中国との違いとか。

レスポンス遅れました。すみません。

>パターンランゲージはユーザ参加を目的としたシステムなんですね。となると、
>GoFのパターンは厳密にはアレグザンダーのパターンランゲージと目的が異なる
>んですね。アレグザンダーのパターンの場合は、設計のトレードオフの選択肢を
>狭めることによってユーザ参加をそくすモノなんですね。XPで該当するのはメタ
>ファーを用いた計画ゲームということになりますね。GoFのパターンのメリット
>の1つの(同業者間の)コミュニケーションツールとしての側面はオリジナルな
>んですね。

パターンランゲージについての議論は私にはむつかしいです。
↓の「まちづくりの新しい理論」の中で難波和彦氏が、パターンランゲージに
ついて賛否両論ある背景を説明されています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4306052109/ref=sr_aps_b_1/249-2095197-1611548

また、パターンランゲージにはユーザ参加を目的とするだけではなく、セミラ
チスとツリーという対比がありますけど、人工的に都市計画でつくられた町は
どこか気持ち悪い、どうしたら古くからある都市のような人間に住みよい町が
つくれるか? という目的もあるように思います。

>他にも建築の本で面白いのって何かありますか?あったら是非紹介して下さい。

ぜんぜん読んでないんで、紹介するのはおこがましい気もしますが、読んで面
白かったものを2つ紹介させてください。

いま、40-50代の建築家の人が学生のころ('60,'70)に影響をうけたものとし
て、アレグザンダーのようなマジメ路線があったわけですが、もひとつ、当
然、やんちゃ(ヤンキー)路線もあったようです。ぽむ企画(http://www.pomu.t
v/)は建築家がグループを作るのはゾクと同じだと言ってますが、元祖ゾクと
もいえるのがアーキグラムという集団だったようです。↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4306043924/qid%3D1053097659/249-2095197-1611548

Kent Beckは勇気といってますが、そのころに同時代の人々に勇気を与えたも
のには、まじめなものだけでなくて、アーキグラムのようなやんちゃなグルー
プもあったということがわかって楽しいと思います。(いや、むしろこっちの
影響のほうが大きかったのかも?)

あとは、建築じゃないんですが、建築つながりで、「アメリカ大都市の生と
死」を書いたジェインジェイコブスの「経済の本質」という本があります。
どうしたら自然をまねることができるか? という点で、都市計画ではなくて
経済を対象としてるんですが、背景に流れるものは同じだなーと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532163803/qid%3D1053098456/249-2095197-1611548



-- 
MANOME Tomonori mailto:t-manome@....jp