高木@九州分科会.関西支部.日本XPユーザグループ です。
日本XPユーザグループ、XP-jp へクロスポストしています。
#重複して受け取られた方、すみません。
平成15年 3月 15日
        第3回 日本XPユーザグループ 関西支部 九州分科会開催のご案内
   第3回 日本XPユーザグループ 関西支部 九州分科会を 3月 15日に開催することとなりましたので、
   そのご連絡と申込受付の案内をさせていただきます。
   開催日時:平成15年 3月 15日(土)  12:30〜
   開催場所:北九州市 ウェル とばた 32会議室
        社会福祉法人北九州市社会福祉協議会
        福岡県北九州市戸畑区汐井町1番6号
        TEL 093-871-7200
        http://www.wel-tobata.jp/index.html
        http://www.wel-tobata.jp/acs.html
        注意:当日の会議室の使用料は参加者で負担します。
   議題:  ○プラクティスとはなにか?
          developersWorks を読む会 (前回の続き)
          エクストリーム・プログラミングの神秘を解く: 「XPの真髄」に立ち戻る 第1回
          http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/021018/j_j- 
xp0813.html
          注意:あらかじめ上記 URL の記事を読んできてください。
        ○試してみようプラクティス!
          アインシュタイン曰く
          「何かを学ぶためには,自分で体験する以上に良い方法はない」
          だそうです。(最近よく聞く言葉です。(^_^;)
          そこで、XPのプラクティスを実際にやってみようという企画です。
          初回は「なにをやるかを決める」です。
        ○「にっぽん全国XP行脚」について
          オブジェクト倶楽部( http://ObjectClub.esm.co.jp/ )が企画している
          「にっぽん全国XP行脚」にどう関わるかを話し合います。
   懇親会:分科会開催後、近くの居酒屋で懇親会をやる予定です。
       (分科会より懇親会の方が盛り上がります。(^_^;)
   申し込み方法: xp@....jp へ氏名を添えてメールしてください。
   締切:  3月14日
   キャンセル方法:xp@....jp へご氏名を添えてメールしてください。
   ※申込及び問合せに関わるメールにつきましては、メーリングリスト上への
    返信は一切しないようにお願いします。
   ※このメールを発信者に返信しても申込受付にはなりません。
--
日本XPユーザグループ関西支部九州分科会
http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/XPJUG-Q/
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/xpjug-q@....com