佐々木と申します。
On Sat, 22 Feb 2003 09:33:12 +0900
Shin <omura@....jp> wrote:
> でも、剣術を志してもいない人が五輪書を読んでも
> そんなに面白くないような気もします。
> 
> という私も剣の道とは縁のない人ですが、五輪書は
> なんとなく気になって、何度も読み直しています。
> 
> 何故、そんなに惹かれるのかと考えてみると、それは
> XPと共通するあることがあるからのように思えます。
  孫子の兵法がビジネス書になるのと同じように、五輪書自体は奥義書かもしれ
ませんが、そこに書かれていることをどう読み解くかで、ビジネスやソフトウェ
ア開発や生活の糧として活用できるのではないかと。
  XP はソフトウェア開発に特化した方法論ですが、その中で謳われている本質
は、おそらく現代のビジネス社会に求められていることとそれほど外れていない
のではないでしょうか。
#もちろん、XP に限らず他のアジャイルプロセスに関しても同様ですが。
  まあ、武蔵関連の書籍が売れているのは、単純に注目が集まっているというあ
る種日本の特徴的な現象だとは思いますが (^^;
  XP の精神が剣の道になると五輪書、製造業になるとカンバン方式…
  案外と、いろいろな事象の本質は似たり寄ったりなのな、などと漠然と思いま
した。
  以上です。
-- 
佐々木 聡          fabi@....jp