高木@九州分科会.関西支部.日本XPユーザグループ です。
日本XPユーザグループ、XP-jp へクロスポストしています。
#重複して受け取られた方、すみません。
申し込みは今日までです。
九州にお住まいのみなさん、これを機会に九州でも XP に取り組んでみませんか?
今回は XP のプラクティス(実践すべき項目)とは何か? という基本的な話があります。
みなさまの参加をお待ちしています。
平成15年 2月 1日
        第2回 日本XPユーザグループ 関西支部 九州分科会開催のご案内
   第2回 日本XPユーザグループ 関西支部 九州分科会を 2月 1日に開催することとなりましたので、
   そのご連絡と申込受付の案内をさせていただきます。
   開催日時:平成15年 2月 1日(土)  14:00〜
   開催場所:九州工業大学 飯塚キャンパス(情報工学部)
        福岡県飯塚市大字川津680−4
        http://www.kyutech.ac.jp/index-j.html
        http://www.kyutech.ac.jp/map-j.html
   会場について:
        分科会を開催する部屋は
          総合研究棟 地下1階 リエゾン推進セミナー室
        です。
        http://www.kyutech.ac.jp/mapi-j.html
        の22番にあたります。・・・ですが8番
        から入ったほうがわかりやすいです。
        #当日は張り紙します。
        それからバスでこられる場合の注意点です。
        「九工大」というバス停が一応ありますが、
        ここを通るバスはあまりありません。
        #そもそもバスの本数が少ないですが・・・。
        ない場合は「二瀬支所」を通るバス
        に乗り、そこで降りて200メートルほど福岡方向
        へ歩き最初の信号を右に曲がってください。
        少し歩けば左手に建物が見えてきます。
        車でこられる方は、駐車場の好きなところに
        留めてください。
   議題:  ○プラクティスとはなにか?
          developersWorks を読む会
          エクストリーム・プログラミングの神秘を解く: 「XPの真髄」に立ち戻る 第1回
          http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/021018/j_j- 
xp0813.html
          注意:あらかじめ上記 URL の記事を読んできてください。
        ○ cron、CVS、Ant、JUnit を使った自動ビルド・テスト環境の構築方法
   懇親会:分科会開催後、近くの居酒屋で懇親会をやる予定です。
   申し込み方法: xp@....jp へ氏名を添えてメールしてください。
   締切:  1月31日
   キャンセル方法:xp@....jp へご氏名を添えてメールしてください。
   ※申込及び問合せに関わるメールにつきましては、メーリングリスト上への
    返信は一切しないようにお願いします。
   ※このメールを発信者に返信しても申込受付にはなりません。
--
Akira Takaki
takaki@....jp
http://www.avss.co.jp/