きむらさん、上手です。
On Sun, 4 Jun 2000 12:26:56 +0900
"KIMURA Shinichi" <JAE01451@....jp> wrote:
> これまで議論されていた諸点というのを確認しておきたいのですが、
> もし結論だけまとめたような発言があったら教えてください(^^)
> おいおい過去のメーリングリストの内容にも目を通していきたいとは
> 思いますが、すでに460を越えていますので(^^;)
用語集の最新版を、今ポストしました。
[XP-jp:00482] XP Glossary 修正(#2 )
> みなさんの努力の結果として日本語版が公開されているXPに
> ついての資料によれば、XPではコーディング標準にしっかりしたがって
> どこをとっても一貫性のあるコードを作ります。コードの所有意識を
> 捨てて共有し、標準に沿っていない箇所があれば誰が修正しても
> よいものとします。こういうところは、そのまま翻訳にも適用できそう
> です。
ソフト開発におけるこのあたりの考え方は、とても気にいってます。
> そうしてできあがった翻訳(XP翻訳とでもいいましょうか)なら、
> ほとんどそのまま出版にも耐える品質のものになるかも・・・と
> そこまで期待するのは甘いですか(^o^;)
>
紙の出版とは違うと思います。
しかし、シェアウェアのような形式では十分成立するだろうと思っています。
そういう出版社がネット上に出来て、海外の本を安価に提供してくれないかなと
考えたことがあります。
#かみて@元雑誌編集者
>
> すみません。別項って具体的にはどこを参照すればよいのですか(^o^)?
> オリジナルのURLはhttp://www.xprogramming.com/Practices/PracCRC.htmlです。
> これを訳文の末尾に添えればいいのでしょうか?
>
下の方の、「矢崎さんが答えてくれるでしょう・・」だったんですが、
[XP-jp:000224]の内容です。
なお、これは全文翻訳であり、また以下のとおり、
コピーライト表示をつけてください。
(なお、これとは別にK.Beck本の輪講も進んでいます。
こちらは全文翻訳は不可で、要約+コメントという形で
記事を流しているものです)
(では)