こんばんは。
谷野健一 <tanino@....jp> writes:
> 私の経験では、それ(経験者+未経験者)は無理だと感じています。
ここで書かれている未経験者というのは、
1. プログラミングの経験がまったくない
2. 新人さんで研修はうけたけど、実プロジェクトでプログラムを作ったことがない
3. その開発環境、言語でのプログラミングの経験がない
のうち、どれなんでしょうか。1な人とは一緒に仕事した経験がないので、ちょっ
と興味があります。
> それが出来る(教育効果がある)のは、未経験者にそもそも土台が出来ている
> 場合であって、それ以外は役にたたないだけで終わるのではないかと。
> 未経験者に学習の土台がある場合は、ぺあぷろでなくとも、ある意味勝手に
> 学習しだすので、区別が出来ません。
土台というのは、素質とかやる気ですかね? で、ペアプロが未経験者の教育に
役にたたないというわけではなくて、役に立つかどうかわからないということ
ですよね?
> >私の経験では、コーディング規約などを制定しても、外注や勝手のわからない新
> >人はなかなか守らない(というか読みもしない)ので、現在はペアプログラミン
>
> 私の感覚だと「外注」には無理です。
> #無理なものは無理なんです。あ、文化的な意味ね。
> つまり「学習」をしない「外注」に勉強をする文化を植え付けるのは「ペアプロ」
> ではなくて、会社の文化的雰囲気だと感じています。
> #私は、それをするのは「経営」だと思いますが。。。
外注さんとは同じ場所、例えばプロジェクトルームとかで一緒に働いてるんで
すよね、きっと。外注さんにペアプロを通じて、そういう文化を伝えてあげる
というのは無理なんでしょうか。まあ、お金の問題もありますけど。外注さん
だからと壁を作ってしまうと、学習とかペアプロ以前に、うまくコミュニケー
ションできないんじゃないかと思います。
僕は、会社に関係なく仲間意識みたいなものがないと、一緒にやっててお互い
楽しくないし、プロジェクトもうまくいかないんじゃないかと思っています。
--
Yuji Yamano <yyamano@....jp>
Nothing is true. Everything is permitted. --William S. Burroughs