Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 07 Oct 2002 10:45:16 +0900
From:  FUKUDA Fumiki <ffukuda@....jp>
Subject:  [XP-jp:03796] Re: xUnit が最低限持つべき機能とは? (was:  ExcelUnit)
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200210070147.g971lEd9026083@....jp>
In-Reply-To:  Your message of "Sat, 5 Oct 2002 10:49:25 +0900"             <20021005104925ando@....jp>
X-Mail-Count: 03796

επιστημηです。

--- "[XP-jp:03794] Re: xUnit が最低限持つべき機能とは?(was:  ExcelUnit)" / ando@....jp ---

>># あ、テストの順番を入れ替えたいとかあるでしょか?
>># 河童でやれないかとかんがえちゅーなんす。
>
>  えーっと。JUnit だと TestSuite 機能で適切にグルーピング(?)すれば、
>後は Jakarta-Ant のプロジェクトで起動するテストクラス名を変えるだけ
>でクラス/グループ単位の試験はできますよね?  テストメソッド単位は
>できませんけど。

Java(JUnit)だとそうなんでしょうけど、C++(CppUnit)のHelperMacrosを
使ってsuiteを自動登録したとき、実行される suite の順番は'不定'なんです。
# 事実上'リンク順'なんだけど、どんな環境でもそうなるという保証がない 

で、登録されたsuite/methodの やる/やらない/順番 を簡単な
GUIから(または設定ファイルみたいなので)制御できれば幸せ
になれるならやってみんべかと。

>※ 将来は河童さんで対処する?

只今テストメソッドに与えるデータ(引数や期待値)をXMLで書いて
外から食わすというのを試みておるわけですが、そいつは:

<tests>
  <class name='FooTest'>
    <method name='testOne'>...</method>
    <method name='testTwo'>...</method>
  </class>
  <class name='BarTest'>
    <method name='testOne'>...</method>
    <method name='testTwo'>...</method>
  </class>    
</tests>

みたいな感じで書くんですわ。
で、こいつをテストの順番制御に使えるな、と思ってます。

# テストする/しない/順序/食わすデータ を 
# 再コンパイル'なし'に制御できるんで、
# '個人的には'かなり幸せです^^;

-----:-----:-----:-----:-----:-----:-----:-----:-----:-----
FUKUDA (episteme) Fumiki -- magical, but never a magic...