Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 22 Jan 2002 03:53:28 +0900
From:  MORIOKA Toru <vette@....jp>
Subject:  [XP-jp:03061] Re: 生産量 (was CMM と XP)
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20020122033607.0B27.VETTE@....jp>
In-Reply-To:  <200201210326.MAA12979@....jp>
References:  <20020117211205.77C5.VETTE@....jp> <200201210326.MAA12979@....jp>
X-Mail-Count: 03061

vetteです。

HAMAI Kyoichi <k-hamai@....com> さんの
"[XP-jp:03050] Re: 生産量 (was CMM と XP)" (at 2002/01/21 12:26:39)について
> >どこがちがうといわれているのかよくわかっていませんが、
> >「ソフトウェアの生産量は数量ベースで測れない」
> >「金額ベースで測るべき」
> >といわれているのですよね?
> 
> はい。「特別な場合を除きソフトウェアの生産量は数量ベースで測れない」
> と言っています。

> ここでは、「時間あたり」などと言っていません。「比較する」ことについて
> も言っていません。

元の意図がはっきりしなかったので例を挙げて聞いているだけです。
濱井さんがそういったんだから説明しろとかそういう意味ではないんです。
(やたら「言ってない」という説明をされるので)

「言ってません」で終わられてもなにもわからないのです。
べつにここは濱井さん一問一答質問は一回ずつ、とかいう場所ではないので。
もちろん質問しなきゃいいのですが :-)

[XP-jp:03052]で下記のように書かれていますが、
> どうにでもなるでしょう。
> 私は、売り上げなどで生産量を計るべきだと言っているだけです。
> その数値をどう評価するか、どう取り扱うかは別の話です。


そもそもが、
「ソフトの生産性として規模を生産量として考えているのが間違いで
 リファクタリングその他のソフトウェアの創造性を阻害している。
 (創造性といういいまわしではなかったけど)
 金額(売り上げなど)を生産量として測るべきである」
という論旨だったので
「売上げや利益や業績への貢献を生産量とみなしたら
 ソフトウェア生産性の計算方法って開発者にとって一体何がよくなるの」
ってのが疑問だから今まで聞いているのです。

生産性計測のベースに関係がない、関係はあるかもしれないが
どう関連付けるのも自由、というのなら聞く価値がありません。

厳密な対応付けはや重み付けのバランスは各自で考えるべきだが
基本はこうだ、という考えがあれば言ってもらえればいいのですが。

 いやもちろん「濱井さんに教えを請いたい」とかそういうことじゃなくて
 ほっといても寝覚めが悪いからつづけてるんですが。

[XP-jp:03014]でコメントしてもらった冒頭部分は「前提」であって
後半がメインだったのですがそっちはコメントがなかったので
よくわからない・・・



----------------------------------------------------------
MORIOKA Toru 森岡"vette"徹
 E-mail:vette@....jp