Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 18 Jan 2002 16:03:05 +0900
From:  "M.Horiuchi" <horiuchi@....jp>
Subject:  [XP-jp:03036] Re: 生産量  (was CMM   と  XP)
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <000101c19fee$3d59c250$4813fea9@....jp>
In-Reply-To:  <200201172323.IAA23461@....jp>
X-Mail-Count: 03036

> 何かたいへんな誤解をしておられませんか?
>
> >すなわち売り上げを生産量と定義するところまでは実害ありませ
> >んが、それを開発者が生み出した価値と単純に結びつけるところ
> >に飛躍があります。ソフトウェアに限らず、単純に結びつかない
> >からそれを推測するのにさまざまな他の指標を用いるわけですが、
> >濱井さんはどういうわけかそれを否定しているのです。
>
> 価値は顧客が決めるものです。開発者が決められるものではありません。

当たり前です。売り上げからなら価値を決められると誤解している
のは濱井さんのほうでしょう。濱井さんはソフトウェアの価値が
現状より正当に評価される方法として売り上げを基準とする方法を
主張されているのではないですか?そして私は売り上げとソフト
ウェアの価値は一致しないと述べているのです。どこに誤解がある
のでしょうか。

そもそも会社は売り上げを重要な基準としてさまざまなことを決定
しているはずですから、濱井さんの主張は現在でも実現されている
わけです。濱井さんが現状ではソフトの価値が適切に評価されてい
ない、と主張するならその決定プロセスを論じなければ意味がない
でしょう。そこまで売り上げにこだわるならまず現状行われている
プロセスを「勉強」されて、その上で改善点を論じるべきでしょ
う。もちろん筋道さえ通っていれば現在のプロセスを根こそぎくつ
換えしてもよいわけです。ただしプロセスは現在濱井さんが想像し
ているものとはずっと複雑でしょう。

戦略的その他の理由で売り上げの小さい製品も開発しなければなら
ず、その場合ある時期のひとつの製品の売り上げ単体では意味を持
たないはずです。こういった複雑な事情が反映された数値をどのよ
うに処理するのですか?

#「できません」「ありません」以外で終わる文章を書いて欲しい
#ものです。

--
Michitaro Horiuchi / Access Co.,Ltd.
horiuchi@....jp / horiuti@....jp