上手です。
やまの さん、コメントありがとうございます。
On Wed, 24 May 2000 20:08:13 +0900
Yuji Yamano <u90156@....jp> wrote:
> Yutaka Kamite <y-kamite@....jp> writes:
>
> > XP流にいうと、生産にいないということはお金を稼がず、費やしているだけと
> > いうことになる。これは居心地が悪い。
>
> 「生産にいない」は in production の訳ですか?
そうです。
> 製品化されていないとか、製品としてリリースされていないとかのほうが、わかり
> やすくないですか。
>
> これ以降、生産と訳されているところも製品に変更したほうがよいように思います。
>
production の訳については前からずっと悩んでいました。
C3が社内開発であるため、パッケージ開発とは違って、productionに”現場で使わ
れること”の意味が込められているのではないかと思ったからです。
うまく説明できないんですが、開発部門を出てもお蔵入りして使われない”製品”
もあると思うんですが、その状態を in production と言っていいのでしょうか?
それとも、ちゃんと使われているものだけが、in production なのでしょうか。
実は今日も辞典を調べていて、production に製品の意味があることを知り、
21章p134の productionizingも”製品化”と訳したのですが、下に以下の文
章があり、”生産化”に戻しました。
Typically there will be some process for certifying the software is ready
to go into production
これは、”製品とするためには検証プロセスがいる”と訳して良いのでしょうか?
また、p126に以下の記述があります。
How can you adopt XP with an existing team on software that is in production
これも”製品になっているソフトウェアの開発チーム”で良いですね。
後もう一点教えてください。
リリースは、プロジェクト内のコードベースの更新・配付(毎朝とかイテレーション
毎)と、顧客への製品のリリースの2つあると考えているのですが、これで間違えて
いないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
(では)
> -- やまの
>