初めまして、小室@日立ソフトと申します。
最近、このMLに加入しました。
仕事がやっとひとつ片付いたので
これからできることがあれば参加させていただきたいと
思っています。
#先日やっと Kent Beckの本を入手しました。
gendai@....jp wrote:
> Kenji Hiranabe <hiranabe@....jp>さんが書きました。
> > > ◇コーディング基準
> > > −プログラマは、コードを通じてのコミュニケーションを強調しているルー
> > > ルに従って全てのコードを書く。
> > ちょっと解りですね.シンプルに,「プログラマは、コーディング
> > 基準に従って全てのコードを書く」とさせて頂きました.
> >
> 些末なことかもしれませんが、「コーディング基準」よりは「コーディング標準」
> のほうがいいような気がします。
> あるいは、この場合なら「基準」ではなく「規準」でしょうね。あまり聞きませんが。
この発言を読んで「おやっ」と思いました。
私の会社では「コーディング基準」と皆呼んでいるもので。
#社内用語だとは知らなかった…
図書室に行ってそれらしい本をあさってみましたが
案外出てきませんね。一冊だけ触れたのがあって
それでは「コーディング規約」という用語になっていました。
この用語がよいかもしれません。ご参考まで。
> criterion のような基準と訳すのがふさわしいような用語もあるので、
> 基準は避けたいところです。
そうかなぁ。criterionは単なる「基準」ではなくて
「判断基準」、「判定基準」
のように私には思えますが。
小室