Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 20 Nov 2001 19:26:45 +0900
From:  Eiji Yamane <e-yamane@....jp>
Subject:  [XP-jp:02820] Re: XP に関する誤解
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20011120191809.2EBD.E-YAMANE@....jp>
In-Reply-To:  <ug07a6tfi.fsf@....jp>
References:  <20011119202416.2E9B.E-YAMANE@....jp> <ug07a6tfi.fsf@....jp>
X-Mail-Count: 02820

山根です。

> ひとそれぞれというより、コンピュータの動作の記述に関する抽象化度の違い
> ではないかと。CPUの実行履歴を正直に書き下していくのは具体的で「わかり
> やすい」といえるでしょう。

> それとは別に、デザインパターン的なわかりやすさ、平鍋さん提示の"XP
> Applied"にかかれている「オブジェクト分割とそれらに対する責任の割り振り
> がプログラマの意図を表すことにおいて適切である」という意味での「わかり
> やすさ」があります。
επιστημηさんもおっしゃられていた通り、
その、プロジェクトに向かうにあたり、そのメンバーの多くの人が
読みやすいと感じる記述が「わかりやすい」と言うことになるのでしょうか?

いくら、定義づけされても、その定義の枠の外にいる人が見れば、
それは、「わからない」コードということでしょうかね?

僕が携わるプロジェクトはできれば後者でありたいです。f(^_^;

> ぼくとしてはこっちをオブジェクト指向の真髄だと思っているふしがあって、
> XPではそれを軽視しているように見えた、あるいは「リファクタリングでなん
> とかなるや」で片付けられているように見えたのは不満でした。なので"XP
> Applied"でフォローされてるならうれしいですね。
「設計をしないんだ」と言うのが、クローズアップされすぎているのだと思います。

タスクを始める前には、簡単にUML書きますし、
プロジェクトの開始時には、概念レベルのモデリングは
すると思うんですけどね.

> 私もみましたみました。(^_^;
> 付け焼刃でOOやるよりは、それならそれでいいのかなと思ってます。
> # 自分が参加しないなら、という条件つきですが
> Cでやるより悪くはならないですよね。
私は、携わりました。(T_T)
#火がついてから。もぅどうしようもないです。

山根 英次@アプリコット
  大阪支店
  TEL:06-6266-8333 FAX:06-6266-8334
    E-Mail:e-yamane@....jp