辻(忠)です。
>土居と申します.
>
>> リファクタリングが普及しない最大の原因の一つは、「ソフトウェアの
>> 規模が生産量である」という誤った考えから脱却できないことにある
>> と思うのですがどうでしょう?
>まさに現在そのような状況にいます.^^;
>私も,コードの品質を判断してもらいたいと思うのですが,周りはなかなかそ
>うゆう状況にならないです.
>#そもそも,品質を明確に判断できる基準がないので...
私もですね。
古き伝統「ライン数」がまだまだ残っている状況では
DRY原則を守るほど生産性は低くなりますね。
ライン数以外で生産性を実際に測定している方は
実際どのような指針で測定しているのでしょうね?
>また,リファクタリングが普及しないもう一つの原因として,テストを書くの
>を面倒くさがるというのもあるかと思います.
以前見かけた反論としては
「リファクタリングと称してソースをイジり続けて結局何も進まない」
というのがありました。
これも何を指針として測定して「進まない」と考えるか?
という問題になると思います。
リファクタリングを実行したことで、数値として生産性が向上しない限り
それを業務に適用するのは難しい。
しかしリファクタリング自体は長期の生産性を支持するものだから
目前の生産性向上には向かない。
生産性を一時的なソース量の増加性以外で計測するような手法がいるわけですよね。
XPは「測定するべき」という話がでますが、
何を測定するかは難しいですね。
>どうせテストは必ず必要になるはずなのに...
同感です。
おまけに何度も使えるんですから。
それでは、よろしくお願い致します。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
NECテレコムシステム NMS事業部 第二開発部
辻 忠一 mailto:tsujit@....jp
文書メール: 619-4300
TEL: 8-619-4330 (外線): 078-991-5544
FAX: 8-619-4319 (外線): 078-991-5547
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/