Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 07 Sep 2001 12:00:12 +0900
From:  土居俊彦 <t-doi@....jp>
Subject:  [XP-jp:02524] Re: Metaphor
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010907114850.26B6.T-DOI@....jp>
In-Reply-To:  <200109070121.KAA16514@....jp>
References:  <20010906164156.EFD0.T-DOI@....jp> <200109070121.KAA16514@....jp>
X-Mail-Count: 02524

土居です.

On Fri, 07 Sep 2001 10:18:10 +0900
西田 孝志  <nishida@....jp> wrote:

>  [XP-jp:02511] を読んでもらっていれば、私が
> 開発<->開発の間のコミニケーションにおけるメタファーなるものを
> 否定していない事は分かってもらえたと思います。(ですよね?)
> 
> 使い方に注意が必要ですよね。と主張しているつもりです。
了解です.私も西田さんが開発<->開発の間のコミニケーションにおけるメタファー
を否定しているとは思っていません.
開発<->開発の間においても,顧客<->開発で利用していたメタファーは有効では?
と思ったしだいです.
#西田さんの「違って当然だし、逆に違ってないといけない事もあるのではない
か」を過剰にとらえていました.m(__)m

> 人と人が共通の認識を持つためには、「先験的知識」、「アンカーリング」に注意が
> 必要。
> 「先験的知識」
> 共通の認識を形どる概念。
> ある事柄に対してどんなに色々な記述を尽くしても、中核をなす概念を共有できてい
> ないと、記述からは理解できない。
> 
> 「アンカーリング」
> 相互理解には、先験的知識が必須だが、それが相互に共有できているかは保証されな
> い。
> 人は、直前の事柄や、自分に都合の良い方向に理解がすすみやすい。
> 
> ・上記の先験的知識が、メタファーに近い(はず)で有用。
> ・上記のアンカーリングが、でも、使う時に注意が必要。
> と考えます。
> アンカーリングにより、誤解している状態が発生する。
> (うまく、伝わるかな?)
はい,分かりやすく説明していただきありがとうございます.
例えると,同じ言葉でも,違う意味で使っている場合があるといったことでしょ
うか?^^;


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
  沖縄日立ネットワークシステムズ 株式会社
  土居 俊彦 (DOI Toshihiko)
  E-Mail:t-doi@....jp
  Tel:(098)868-8420  Fax:(098)866-1135