Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 04 Sep 2001 16:41:58 +0900
From:  ANC04864@....COM
Subject:  [XP-jp:02481] Re: 変更コストの変化 (was オブ
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200109040741.QAA23064@....jp>
In-Reply-To:  <200109040606.PAA23942@....jp>
References:  <200109040535.OAA02109@....jp> <200109040606.PAA23942@....jp>
X-Mail-Count: 02481

こんにちは、合木です。

On Tue, 04 Sep 2001 15:05:11 +0900
吉原日出彦(hidehiko yoshihara)-san wrote:

> こんにちは、吉原です。
>  
> > 「現実のソフトウェアにいくつもの欠陥がリリース後残っているのは
> > なぜか?」ということを考えて欲しいのですが。
> > 
> > リリース後欠陥が見つかれば。
> > 
> > ・欠陥の修正
> > ・欠陥の広報
> > ・欠陥の問い合わせへの対応
> > ・製品やベンダーに対する評価の低下
> > 
> > といったコストを支払わなければなりません。これらのコストは
> > リリース後に残っている欠陥が少なければ少ないほど、少なくなる
> > わけです。この点からだけでも、リリース前に欠陥を修正すれば
> > 修正するほどいいはずです。
> > ところが、現実のソフトウェアにはいくつもの欠陥がリリース後
> > 残っています。これは、リリース前に欠陥を修正することが、
> > 残っている欠陥が少なくなれば少なくなるほど困難になり、
> > 修正のためのコストが増大するからです。

僕には、吉原さんの言われていることが理解できました。
 
> リリース前の修正についても時間と共にコストが増大するため、
> その欠陥を黙認する方がよいと言われているのでしょうか。

「黙認するのが良い」とは言われていないと思いました。

「欠陥を見つけるのをどこかで止める必要がある。それは、コストが異常に
膨らみ見つかるかどうかさえ疑わしくなるからだ。」という現状について、
図から気付いたということを言われていると理解しました。

砂浜で宝捜しをするようなものでしょうか。
最初は、ぽつぽつ見つかり調子よく気分もいいですが、探し始める前にいくつ
宝があるというのがわかっていないと、いつ止めていいのかわからない。
それは、すべて見つかったかどうかわからないし、時間が経つとともに夜が迫り
見つけるのがむずかしくなる。大量に人を投入してみても「やるだけやった」と
いう満足だけで、まだ残っているかもしれない。

そして、もうだめだと思ってやめた後は、偶然砂浜で遊んでいる人がいつか見つ
けるかもしれないなと{期待する|夢を見る|思ったりする}。

「完璧なモノを作れない」という前提の上で、設計の時にも実装の時にも、この
ような心理状態は有るように思います。
結果、完璧でないけれども、どこかで何かの判断で止めないといけない。

実装は、割と簡単に今気が付かなければ先に進むことを考え「あとは気がついた時
に直そう」と言いいやすいように思いますが、欠陥の除去はなかなかそうは言い難
いものに感じます。そのため工程を止める良い判断指針がなかったり、生真面目に
立ち向かえば立ち向かうほどコストが膨らむ。

# どこでやめるかは関係者間での合意がないと、良心が測られそうで怖い。f^^;
--
Shigeru Gougi
E-mail :ANC04864@....jp
http://www.post.self.ne.jp/~gougi/