Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 31 Aug 2001 19:39:33 +0900
From:  Wataru Fukushima <w.fukushima@....com>
Subject:  [XP-jp:02451] Re: 接頭句に関して (Re: バグ・パターン)
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010831191905.98C2.W.FUKUSHIMA@....com>
In-Reply-To:  <20010831182224tsujit@....jp>
References:  <20010831131006.98BA.W.FUKUSHIMA@....com> <20010831182224tsujit@....jp>
X-Mail-Count: 02451

福嶋です。

On Fri, 31 Aug 2001 18:22:24 +0900, according to the article
"[XP-jp:02450] Re: 接頭句に関して (Re: バグ・パターン)"
tsujit@....jp wrote:

> 実際にはどんな命名をしているのか気になります。(いい意味で、です)
> 私はネーミングセンスがない方なので、「意味」をもたせた命名は
> 悩みの種です。

変数の命名は、以下にあるようなCode Conventionを参考にしています。
http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/CodingStd.pdf
http://java.sun.com/docs/codeconv/
http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/codingStandard/index.html

Sunのやつの言葉を借りれば、以下のような感じですね。
| Variable names should be short yet meaning-ful.
| The choice of a variable name should be
| mnemonic --- that is, designed to indicate to the
| casual observer the intent of its use.

具体的にどんな名称って聞かれると、いい例がうかばないですね…。
単純にあるオブジェクトの名前を表すのにnameとかも使ったりしますし。
お題を決めてみんなで投稿するとか。
(本MLと主旨がずれてしまいますね。)

> ただ、実際の作業に追われていると、
> ついついクラス分割がおろそかになってしまって・・・(反省)

開発に追われると、リファクタリングする時間がなかなか作れないんですよね。
そういう時は、「1日1個でも」という気持ちでこつこつやってます。

----------------------------------------
(株)PFU ソフトプロダクト事業部第二開発部
                福嶋 航
       w.fukushima@....com