Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 24 Jul 2001 10:46:13 +0900
From:  kawasaki@....jp
Subject:  [XP-jp:02245] Re: IT Pro の記事
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010724104613kawasaki@....jp>
In-Reply-To:  <3B572360.4040109@....jp>
References:  <3B572360.4040109@....jp>
X-Mail-Count: 02245

川崎です。
2001/07/20 03:13:52 +0900にあまの <amapyon@....jp>さんに頂いた
「[XP-jp:02236] Re: IT Pro の記事」への返事です。

amapyon>> 私はそんなに年輩ではないと思っているのですが(^^;、ホストやワークステーションによる
amapyon>> 開発をしていた頃は、マシンが一人1台というのではなく、マシン室で何人かが
amapyon>> 一つの画面を見ながら、コーディングやコードチェックなんかをしていました。
amapyon>> その後開発環境が替わり、アメリカ的なパーティションによる隔離状態となり、徒弟制度と
amapyon>> いうのが少なくなってきた気がします。隣の人とのコミュニケーションもメールという
amapyon>> 感じ。XPは昔のやり方を洗練して、新しい概念となったもののような気がします。
amapyon>> やはりFace To Faceのコミュニケーションが重要だということですね。
amapyon>
amapyon>この「アメリカ的」になったとき、品質とか生産性などは向上したのでしょうか?
amapyon>またはどんな背景で「アメリカ的」になったのでしょうか?

開発作業というのは創造的なものであるため、電話や雑音などが入らない状態でやる法が
効率がいいという考えで出てきたような気がします。
スキルのある人は集中できるので、効率が良かった気がしますが、まわりに壁があるため、
チームやメンバーとしてのFACE to FACEのコミュニケーションが減ってきて、仕様の連絡
不足にとる問題が発生してきたことを記憶してます。

amapyon>世の中、分散と集中を繰り返しているように思っているのですが、その時点では
amapyon>最適解を求めたため(実はベンダーの策略?)に、このような状態になっていると
amapyon>思っています。

そうですね。グループウェアなども出てきて、分散開発も流行りました。XPもそうですが、
可能ならば、一個所に集まって開発した方が効率がいいですね。

amapyon>XPの「変化ヲ抱擁セヨ」「コミュニケーション重視」というのは現在の、
amapyon>短納期開発案件にマッチした方法だと思いますが、なぜに当時はコミュニケーションが
amapyon>取りにくい状況にしようとしたのか気になったもので。

個人の尊重というのがあったのかな?

-----------------------------------------------------------------------------
 川崎 寿之(Toshiyuki KAWASAKI)       E-Mail:kawasaki@....jp