白川 由紀子です。
> XP的なアプローチでエンジニアのスキル・アップを図れないか
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010718/1/
> 
> ペアプログラミングをベースとした共同作業をXPモデルとして
> 書かれていますが、これを読んで、XPモデルとOJTとの違いを
> 考えてみたいなと感じました。
記事を読みました。
下から3つめのコメントにあるように「ちょっと違うんじゃないかな?」と
思いました。
XPのペアプログラミングで技術的に習熟した人とそうでない人が組んで
そうでない人のスキルがあがるというのは副産物と思っていますが。
ペアプログラミングの主眼は、「早期バグ発見」と「コードの共有」と
読んでるんですが、いかがでしょうか?
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
 白川 由紀子(Shirakawa_Yukiko@....jp)
   (株)オージス総研
          Osaka Gas Information System Reseach Institute Co.,Ltd.
    TEL:06-6584-4518(内線3146)      FAX:06-6584-4500
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ